Gemini CLIで何をするか
全然AIエージェント的な使い方ではないですが、以前から、絵を描けないはずのLLMに無理やり絵を描かせる検証(遊び)のため、HTML/CSSで無理やりいろんなキャラクタの絵を描かせて、その微妙さ加減を検証して(楽しんで)いました。
最近は絵を描くだけじゃなく、写真や実写のような動画まで作ってくれる生成AIがある中、基本的には絵を描けないLLMを使って無理やり絵を描かせるという世界一無駄な使い方です。
Gemini 2.5 Proが使える
Gemini CLIでは最新のGemini 2.5 Proを無料で使える(毎分60回、1日1,000回という制限あり)とのことで、これまで新しいLLMのモデルやバージョンが出るたびに、息子(小3)が好きなピカチュウを描いてもらっていたので、まずはお決まりで。
ピカチュウ
ピカチュウって髭あったっけ!?でも、それ以外はなかなかいい感じです。
過去のバージョンや他のLLMモデルでの結果はこんな感じです。目の輝き的にo3-miniに少し近い感じですが、過去一再現性が高いのではないでしょうか。DeepSeek-R1もいい感じですね。
最下段のDeepSeekの右から2つは、ローカルLLMで試したものです。
ワンピース
でも最近息子の興味はポケモンからワンピースに移りだしたので、せっかくなのでルフィを描いてもらいました。
麦藁帽子はちょっと変ですが、目の下の傷がちゃんと再現されています!
ここまで来たら、他も見て見たいということで、まとめて「麦藁の一味」を頼んでみました。
まずは初期メンバーである、ルフィ、ゾロ、ナミ、ウソップ、サンジ、チョッパーを描いてくれたようです
ちゃんと頑張ってゾロの片目の傷や、ウソップの長い鼻、サンジのタバコなどが再現されています(笑)
一人のときよりも再現度は落ちてるので、今度はゾロを単体で描いてもらいました。もしかしたら英語で頼むともっと詳細になるかもと思い、今度は英語で頼んでみました(英文は怪しいですが。。)
おおーー!ちゃんと三刀流になっています!でも左の黄色いのは何だ。。もしかしてピアスか!
今流行りのあの二人!
次はこの夏の映画が大ヒットしているあの二人です。誰かわかりますでしょうか?
(ってタイトルの書いてあるし、フルネームで紹介されていますが)
左の人物の着物の色柄や耳飾り、右の人物は竹を加えており、そうです鬼滅の刃です。
アニメーションがみたい
ここまで来たら、欲が出てきてアニメーションがみたくなりました。
日本の昔話や、海外の某アニメーションなどをHTML、CSS、JavaScriptで作ってとお願いしてみました。
桃太郎
指みたいな2つがおそらくお爺さんとお婆さん(なぜかお爺さんまで川に。。)、ピンクの丸が桃だと思います。
是非、こちらのリンクから参照ください。
だんだん楽しくなってきました
浦島太郎
茶色い棒が浦島太郎。緑の楕円が亀らしいです(笑)
こちらも、以下のリンクから参照ください。
三匹のこぶた
ピンクがこぶた。グレーが狼のようです。なぜかこぶたは家の外に出てます。。
あの映画も作ってくれるのか
版権に厳しいあの会社の、雪の世界が舞台のあの映画にもチャレンジしてみました。アメリカの作品なので今回は英語でお願いしたところ、キャプションも英語となりました。
雪が降っていたり、これはとても雰囲気のある良い作品です。
登場する人や動物があまりに棒過ぎる問題
なんとなくわかるけど、登場人物や動物をもう少しわかりやすく描いてくれないか、Geminiさんにお願いしてみました。
さるかに合戦
おおー!!!サルもカニも単なる棒じゃなくなりました。目があるし、カニはおにぎりらしきものを持っていて、サルは柿の種を持ってます!!
さらなる欲が!
鬼滅の刃の映画
夏休みに息子と鬼滅の刃の無限城編を見に行こうと思っているので、無限城編をお願いしようと思ったのですが、万が一にもネタバレすると嫌なので、あえて既知である無限列車編をお願いしてみました。
今回は、迫力のあるアクションを依頼しました。
背景がスクロールしたり列車の走ってるスピード感が感じられます。
ということで、Gemini CLIというかGemini 2.5 Proを世界一無駄な遊びに使ってしまいましたが、こんな無駄な遊びにまで文句ひとつ言わず付き合ってくれるGemini様の懐の深さに、心が燃えました!