LoginSignup
8
8

More than 5 years have passed since last update.

[メモ] Visual C++ for Linux DevelopmentでRaspberryPiのOpenGLのデバッグ

Posted at

スクリーンショット

2016-04-05-132403_1920x1080_scrot.png

  • らずぱいのデスクトップで、
  • Remminaで、Windows10にRDP接続して、
  • OpenGLのプログラムをデバッグ実行し、
  • ブレークポイントを張って、
  • 停止させたところ。

# いままで書いてきた記事をつかっただけです。。

環境

  • Windows10 (64bit)
  • Visual Studio 2015 Update 2 (Enterprise)全部入り
  • Visual C++ for linux Development : インストールは、こちらの記事から
  • Raspberry Pi 2 model B + 8GB microSD + イーサネット接続 + HDMIで外部ディスプレイに接続
  • Raspbian Jessie (2016-03-18-raspbian-jessie.zip)

準備: RaspberryPi2

  1. 2016-03-18-raspbian-jessieのイメージを普段使い慣れたツールで焼く。
  2. pi/raspberryでログイン
  3. 使わなそうな大きめのパッケージを削除(apt-get upgradeで時間がかかる)

    pi@raspberrypi:~$ sudo apt-get autoremove -y wolfram-engine  sonic-pi  scratch nodered  libreoffice-common
    .
    .
    .
    0 upgraded, 0 newly installed, 65 to remove and 0 not upgraded.
    After this operation, 1,214 MB disk space will be freed.
    
  4. 初期設定 (% sudo raspi-config)

    • GL Driver: 9 Advanced Options => AA GL Driver => <Enable> を選ぶ(OpenGLの描画がはやくなる)
    • パーティションを広げたり: 1 Expand Filesystem
    • ユーザパスワード、タイムゾーン、ホスト名 とかをかえたりする。
  5. 再起動

  6. パッケージ更新

    sudo apt-get update
    sudo apt-get upgrade
    
  7. VC++ for LinuxDevelopmentで必要なパッケージ
    sudo apt-get install -y openssh-server g++ gdb gdbserver freeglut3-dev

  8. リモートデスクトップクライアントとsamba:
    sudo apt-get install remmina

  9. sambaでincludeファイルの共有
    前の記事のおまけを設定して、らずぱいの/usr/includeをWindows側から参照できるようにする。

  10. お好みのツールなどあれば
    sudo apt-get install byobu lsof htop iotop bwm-ng

RDPで Visual C++

  1. Remmina起動して、Win10にRDP接続、VC++起動。
  2. 前の記事のVS2015: Getting Startedと同様の手順で進める。
  3. 上のメニューのとこで、ARMのビルドにするのを忘れないように。
  • => 上のようなスクショに。

おまけ

  • ディスク使用量(raspi-configで、Expand Filesystemしていない)

    2016-03-18-raspbian-jessie初回起動直後
    pi@raspberrypi:~$ df -k
    Filesystem     1K-blocks    Used Available Use% Mounted on
    /dev/root        3747352 3418852    118428  97% /
    devtmpfs          469688       0    469688   0% /dev
    tmpfs             474008       0    474008   0% /dev/shm
    tmpfs             474008    6404    467604   2% /run
    tmpfs               5120       4      5116   1% /run/lock
    tmpfs             474008       0    474008   0% /sys/fs/cgroup
    /dev/mmcblk0p1     61384   20368     41016  34% /boot
    tmpfs              94804       0     94804   0% /run/user/1000
    
    使わなそうな大きめのパッケージを削除後
    pi@raspberrypi:~$ df -k
    Filesystem     1K-blocks    Used Available Use% Mounted on
    /dev/root        3747352 2098484   1438796  60% /
    ...
    
    VCでテスト後
    pi@raspberrypi:~$ df -k
    Filesystem     1K-blocks    Used Available Use% Mounted on
    /dev/root        3747352 2197652   1339628  63% /
    
8
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
8