2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Chrome でProxy設定するときに loopback/localhost/127.0.0.1 がProxy通ってくれない問題を解決

Last updated at Posted at 2023-05-27

Chrome で HTTP Proxy (BurpSuiteなど) を設定して、ローカルで建てたサーバでいろいろ実験しようとすると、localhost や 127.0.0.1 宛が proxy を通ってくれずしょんぼり顔になります。(´・ω・`)

これは chrome 自身が proxy の bypass list を持っていて、その中に loopback 系(localhost/127.0.0.1)が含まれていることが原因です。

この bypass をさらに回避(bypass) することが可能で、bypass リストがあればそこに <-loopback> を加えます。
自分は Proxy 切り替えに SwitchyOmega を使っていますが、SwitchyOmega の proxy profile の Bypass List に <-loopback> を加えることで、無事 localhost や 127.0.0.1 宛も burp を通るようになりました。(2023年5月時点の確認状況)

2025年5月追記
SwitchyOmegaですが、2025年5月時点で「この拡張機能は、Chrome 拡張機能のベスト プラクティスに沿わないため、ご利用いただけなくなりました。」というメッセージが表示され、インストールできなくなっています。
そのため2025年5月時点では仕事/プライベート双方で「FoxyProxy Basic」を使っており、同じような bypass リストがありました。
「オプション」タブ→「グローバル除外」リストに <-loopback> を登録することで、FoxyProxy Basic でも loopback 宛がproxyを通るようになります。
(無印版の FoxyProxy でも同様と思われます)

参考資料:

自分は Chrome + FoxyProxy Basic(かつては SwitchyOmega) でしたが、他の設定方法でも似たりよったりで bypass list があると思います。そこに <-loopback> をいれれば同様の効果が得られると思いますので、同じ悩みを抱えている方はぜひ一度お試しください。

それでは皆様、たのしい Proxy 生活を enjoy してください。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?