・sympyのPolygonのsecond_momentで
https://docs.sympy.org/latest/modules/geometry/polygons.html#sympy.geometry.polygon.Polygon.second_moment_of_area
Qiita_建築士
https://qiita.com/mrrclb48z/items/893cb0967e4ddb2945f7
オリジナル
(2025-08-26) 未
・過去問.com ニ級建築士 様
>令和6年(2024年)〜平成27年(2015年)まで無料で公開しています。
しばらくは 公式ホームページ で
(2025)令和7年二級試験問題〔No.1〕と正答肢 1
https://www.jaeic.or.jp/shiken/2k/2k-mondai.files/2k-2025-1st-gakka3_4.pdf#page=2
https://www.jaeic.or.jp/shiken/2k/2k-mondai.files/2k-2025-1st-gokakukijun.pdf
https://www.jaeic.or.jp/smph/shiken/2k/2k-mondai.html
sympyで(オリジナル 様の方法を参考に)
ver0.1
(2025-09-08) 未
sympyで
ver0.2
# ver0.2
from sympy import *
print("#",round(1/12*(100*(60+60)**3-(100-10)*(40+40)**3-10*(30+30)**3)/10**4))
# 1038
ver0.3
(再)・Polygonのsecond_momentで
https://docs.sympy.org/latest/modules/geometry/polygons.html#sympy.geometry.polygon.Polygon.second_moment_of_area
・上を2倍。原点座標が必要(原点座標が無いと重心位置で)
# ver0.3
from sympy import *
Up=Polygon((-50,40),(-5,40),(-5,30),(5,30),(5,40),(50,40),(50,60),(-50,60))
print("#",round(Up.second_moment_of_area(Point(0,0))[0]/10**4*2))
# 1038
(未)sympyのPolygonの作図をChatGPT先生に丸投げ
・(本日の)ChatGPT先生の回答
いつもの? sympyの実行環境と 参考のおすすめです。
いつもと違うおすすめです。
断面二次モーメント < Qiita内
・類題が多数あります。
sympyのdoc < Qiita内