オリジナル
検索方法
M.E.T.A.様サイト内検索(「内分点」他より)
入試問題(ちょっと戸惑うかも)
線分BCをt:(1-t)に内分する点をとする.
辺BCをにm:nに内分する点をとする.
入試問題
線分 AC を 1-t:t に内分する点を F とする.( 0 ≦t≦1 , ただし t =0 のとき E= A ,F =C , t=1 のとき E= B ,F =A とする.)
p,q,rを0<p<1,0<q<1,0<r<1を満たす実数とし,辺をに内分する点を,辺ABをp:(1-P)....
線分PGをs:(1-s)に内分する点...ただし,0<s<1とする
入試問題他
m, nを正の数とするとき, 異なる2点z1 , z2をm:nに内分する点を表す複素数は...
m, n は正の数とする。 点Pが線分AB上にあり、AP:PB=m:n を満たすとき、「点 P は線分 AB を m:nに内分する」
感想
定義は、見当たりませんでした。
正の数 かつ 実数 という条件が必要な気がします。
条件が問題に書いてないと、「ちょっと戸惑う」かもしれません。