LoginSignup
1

More than 1 year has passed since last update.

中学3年生のみなさんへ。〈1/3〉数と式「2022年度 大学入学共通テスト 本試験|数学Ⅰ第1問 [1]」 にチャレンジしてみて下さい。

Last updated at Posted at 2022-01-17

a+b+c=1,a^2+b^2+c^2=13

前のタイトル:
(数と式)「2022年度 大学入学共通テスト 本試験|数学Ⅰ第1問 [1]」 をWolframAlpha とsympyでやってみたい。

①過去問の類題を教えて下さい。
②実数でないとだめですか?虚数だとだめですか?
➂expandを使う方法を教えて下さい。solveとsubsの使い分けを教えて下さい。
解答を見る前に、
まず問題をじっくり見てから、下の別解も見て下さい。

問題:第1問(配点20) [1]<毎日新聞

https://mainichi.jp/exam/kyotsu-2022

解答<毎日新聞#page=30

テキスト

解答<youtube

このページの閲覧数38万views(フォロワー数38万人)を目標にしています。周りに受験生,高校生,中学3年生の方がおられましたら、話のネタに「数字の13」をお使い下さい。

別解

(20220726再検討済み)

以下は、今となっては古いです。

設問別分析?
数字の13は、におい?ますね。
試験会場の緊張感の中で、数字の13をみて「0と3と-2」(4と9,2と3)が頭に浮かびますか?
試験会場の緊張感の中で、数字の13をみて「1とルート5」(1が3つと5が2つ)が頭に浮かびますか?
「0と3と-2」           を代入するだけです。
「( 1)と(1+ルート5)と(1-ルート5)」 を代入するだけです。
「(-1)と(1+ルート5)と(1-ルート5)」 を代入するだけです。

youtubeでご指摘のように、「(2)を別の問題とみたらとんでもない事になる。」。確かに難しいですね。プラスマイナスルート5ですからね。
表現について、式①=1,式②=13の順番でなく、式②=13,式①=1の順番だと気づいたかもしれない。出題者が意図的(罠,落とし穴)?
ここで、問題です。[1]=1,=13でなくて、[1]=1,=5 [1]=1,=25だとどうなりますか。
mySubs1={a:0,b:3,c:-2}
mySubs2={a:1+sqrt(5),b:1-sqrt(5),c:-1}

私なりの数学共通テストの5対策

お役にたつとうれしいです。

1.表現「実数」を疑う。         2022数学Ⅰ第1問 [1]
2.数字「13」を疑う。          2022数学Ⅰ第1問 [1]
3.式の順番①②を疑う。         2022数学Ⅰ第1問 [1]
4.(2)を別の問題とみない。      2022数学Ⅰ第1問 [1]
5.問題文の一字一句を大切にして下さい。 2022数学Ⅰ第1問 [1]

sympyで

もしかしたら「中学3年生」なら、2つの式を見ただけで、ひと目でわかるかもしれない。
今後の共通テスト対策にお使い下さい。検算にも使えます。

文字化けしますが、 https://live.sympy.org/ で以下のソースコードを貼り付けて実行(Evaluateをクリック)できます。

from sympy import *
var('a b c x y')
expr_1 =a+b+c
expr_2 =a**2+b**2+c**2
expr_AI=a*b+b*c+c*a
expr_UE=(a-b)**2+(b-c)**2+(c-a)**2
expr_OKA =x+y
expr_KIKU=x**2+y**2
expr_KE  =(a-b)*(b-c)*(c-a)
#
mySubs1={a:0,b:3,c:-2}
mySubs2={a:1+sqrt(5),b:1-sqrt(5),c:-1}
print("#(1)   ",expr_1   .subs(mySubs1),expr_2.subs(mySubs1))
print("#(2)   ",expr_1   .subs(mySubs2),expr_2.subs(mySubs2).simplify())
#
print("#(1)アイ",expr_AI  .subs(mySubs1))
print("#(1)ウエ",expr_UE  .subs(mySubs1))
print("#(2)オカ",expr_OKA .subs({x:b-c,y:c-a}).subs(mySubs2))
print("#(2)キク",expr_KIKU.subs({x:b-c,y:c-a}).subs(mySubs2).simplify())
print("#(2)ケ  ",expr_KE                      .subs(mySubs2).simplify())

出力

#(1)    1 13
#(2)    1 13
#(1)アイ -6
#(1)ウエ 38
#(2)オカ -2*sqrt(5)
#(2)キク 18
#(2)ケ   2*sqrt(5)

WolframAlpha で

代入
a (b + c) + b c = -6, (a - b)^2 + (a - c)^2 + (b - c)^2 = 38

代入

x + y = -2 sqrt(5)

(途中)

参考

(a+b+c)^2乗の乗法公式

(2023-01-31)リンク切れ
数学1受験者数:386,582人
https://www.dnc.ac.jp/center/kako_shiken_jouhou/h23/shiganshasu_data/shigansha_jukenshasu.html
一定の手順に従って数学的に処理する<問題作成方針
https://www.dnc.ac.jp/albums/abm.php?f=abm00040429.pdf&n=R04%E5%95%8F%E9%A1%8C%E4%BD%9C%E6%88%90%E6%96%B9%E9%87%9D.pdf#page=6

(2022-02-06)

つづく〈2/3〉へ

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1