むしろ、私が知りたい。知りたいよう。
かくいう趣味的プロダクトは、実際のところ「例えば校正ソフトのような(例えだからね、校正ソフトじゃないよ)、アルゴリズムはさほど面白みがないけど、データとその構造に妙味があるタイプ」のプロダクトで、言語はpythonの部分とC++の部分があって、アルゴリズムはちょこちょこホワイトボードで試行錯誤した跡がEvernoteに入っているので後は組むだけ。しかし、データのほうは8段階くらい加工する必要があるうちの2段階目くらいまでしか済んでなくて、データを加工するコードを書いて、データを放り込んで何週間かPCを回し続けて、次の段階のデータができる、という感じ。この辺は、サチる目処があんまり立っていないので、各段階でどのくらい回せば充分かは分からない(現実的な時間で充分だろう、という目算は立っている)
個人的に欲しいけど、既存のプロダクトには満足できないので自分で作っているんだけど、正直、前の段階での処理を回した後に忙しさに見舞われて以来放置しすぎてしまい、再開するモチベーションが足りない。
コメントでも良いので、どうしたらモチベーションが上がるか、教えてもらえると嬉しい。単に、檄をもらえば良いのかも知れない。「怠けてるだけでしょう、子豚ちゃん」とかヴィクトルの声で言われれば済む話なのかも知れない。