0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Datadogでログの長期可視化

Posted at

背景

Datadog を使い始めてまだ間もないですが、ログを転送しておけばささっと可視化できてとても便利です。
ただ、Datadog 上では最長でもログ保持期間が 60日ということで、
ログ解析する対象期間が長くなるとアーカイブしてリハイドレイトするなどの運用が必要となってきます。
可視化する場合はというと、Log Events によるグラフ化もやはりログ保持期間に依存するため、最長 60日のグラフとなってしまいます。

そこで、
去年の同時期と比較したいなど、長期で可視化したい場合はログベースのメトリック (15ヶ月間保持) にしておくことをおすすめします。

ログベースのメトリック作成

前提

  • ログ保持期間は 7日間で契約中
  • 例として、Datadog へ転送された JVM GC ログのメトリックを作成
  • 当 GC ログは Datadog Agent 側で FullGC 行のみをフィルタし、service_name タグにサービス名をマッピングして転送

メトリック作成

  • Logs > Generate Metrics > New Metric (or [Add a new metric])
    qiita_1.jpg
    • クエリは、Log Explorer で検索するクエリと同等
    • group by (DIMENSIONS) にはグラフ化する際に付加するタグを記述

      クエリでガサっと取得したログをホスト単位やサービス単位で分割する際のキー設定のようなイメージ

      ※クエリ作成後の変更は可能だが、過去に取得した値には適用できないので注意

作成したメトリックの確認

  • Generate Metrics 画面で、作成したメトリックをフォーカスし、Metric Explorer (下記赤丸) で開く
    qiita_2.jpg

  • メトリックの内容を確認
    qiita_3.jpg

    • ログ保持期間に依存していない (上記例のメトリックは 3週間前に作成)
    • メトリック作成時に DIMENSIONS 設定しておいた service_name をスコープとし

      さらに DIMENSIONS 設定しておいた host ごとに値が入ったメトリックが作成された

グラフ化

あとは作成されたログベースのメトリックをダッシュボード上で通常通りグラフ化して完了


参考

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?