#はじめに
Jupyter Notebookを使っていると、作業をしているディレクトリ(カレントディレクトリ)を変更したり、カレントディレクトリの確認をしたくなることがあります。このための操作方法に関するメモです。ざっくり言うと”%+コマンド”で実現することができます。
#カレントディレクトリの取得
カレントディレクトリの取得は**%pwd**で行えます。戻り値は文字列なので、Pythonの変数に戻り値を代入することが可能です。
%pwd #カレントディレクトリ名の取得
current_dir = %pwd # カレントディレクトリ名を変数current_dirに代入
#ファイルリストの取得
ファイルリストの取得(表示)は**%ls**コマンドで行えます。引数を付けないとカレントディレクトリ内のファイルリストの取得ができます。引数としてディレクトリ名を指定すると、指定したディレクトリ内のファイルリストが取得できます。また、-l
オプションなどを指定することができます。
%ls #カレントディレクトリ内にあるファイル名の表示
%ls /anaconda3 #ディレクトリ名を指定して実行、この場合は/anacoda3内のファイルリストを表示
%ls ~ # ホームディレクト内のファイルリストを表示
%ls .. # カレントディレクトリの親ディレクトリ内のファイルリストの表示
%ls -l # ファイル情報の詳細表示
%ls -a # 先頭が.で始まるファイル名のファイルも含めて表示する
#カレントディレクトリの移動
カレントディレクトリの移動は**%cd**コマンドで行えます。
%cd /anaconda3 # /anaconda3ディレクトに移動
%cd # ホームディレクトリに移動
#ディレクトリの作成と削除
ディレクトリの作成は**%mkdirコマンド、ディレクトリの削除は%rmdir**で行うことができます。
%mkdir new_dir # new_dirディレクトリを作成
%rmdir unnecessary_dir # unnecessary_dirの削除
#おわりに
ざっくり言うと、ディレクトリ操作は%コマンド
で行うことができます。初期ディレクトの変更はJupyter Notebookの初期ディレクトリを変更する などを参考にして下さい。