33
36

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

ROSを使った自動航行ロボットをつくるまでの道のり   ー序章 概要ー

Last updated at Posted at 2020-01-05

序章 0.ROSを使ってやりたいこと

 $\huge{ROSを使ってやりたいことは”自動航行”です。}$

 これを行うには様々な道のりを経て辿り着けると思っています。
 その為、この**”自動航行”**に向けた自作ロボットを作りながら投稿していこうと思います。

1.メカ設計したロボット

まずはこんな感じな物をCADで設計しました。とにかく、自動航行の目標が達成出来る様な部品を
それぞれ盛り込んでいます。
T-shirt3.png

2.ハードウェア構成

ハードウェアの構成については以下の様な図で概要を説明します。
メカナムホイールロボットHW構成1.png
メカナムホイールロボットHW構成2.png

3.実践環境

メインPC : LattePanda Alpha864
CPU  : Intel Core m3-7y30
RAM : 8GB
ROM : 64GB
OS : Ubuntu16.04
ROS環境 : kinetic

4.購入したもの(必要な物+使えるモノ)

全てではありませんが購入したものを以下に載せます。

5.購入したもの(ROSには関係無いが使ったもの)

6.実施手順

次の手順でロボット作りから自動航行までの内容を書いて行こうと思います。
少しLeapMotionでの動作など脱線はご了承ください。

1章.ロボットのROS対応
2章.ロボットを操作する
3章.LiDARを動かす
4章.urdfを作成する
5章.SLAMを使ってみる
6章.AMCLで自己位置推定する
7章.自動航行

次は 1章. ロボットのROS対応 

次はロボットのROS対応について書こうと思います。主にArduinoIDEからrosserialライブラリを使う際の方法や注意点、について書こうと思っています。お楽しみに!

33
36
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
33
36

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?