Amazon WorkSpaces (Amazon Linux 2) で Snappy を使いたかったのでセットアップしてみました。備忘録を残しておきます。
ビルドとインストール
手頃なビルド済みのパッケージが見つかりませんでした
が、幸いソースコードレベルで Amazon Linux 2 用のパッケージングがサポートされていたので、自分でビルドしました。
ビルドの説明はややこしいのでインストールの手順だけ書いておきます。ご自分でビルドしたい方は参考までにこちらのリポジトリをどうぞ。
-
次のパッケージをダウンロード
* snap-confine
* snapd -
パッケージをインストール
sudo yum install -y snap-confine-2.36.3-0.amzn2.x86_64.rpm snapd-2.36.3-0.amzn2.x86_64.rpm
-
snapd.socket を有効化
sudo systemctl enable --now snapd.socket
-
ログイン & ログアウト
テスト
試しに Slack をインストールしてみます。
snap install slack --classic
出力:
slack 3.3.3 from Slack✓ installed
できました
セキュリティについて
Snappy の実装は LSM (Linux Secure Modules) として AppArmor が前提になっているので、Amazon Linux のような LSM が 非 AppArmor のディストリビューションではサンドボックスが無効になるようです。