0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Go言語におけるSlice、Map、make関数について

Posted at

Slice

Sliceは、Go言語における可変長の配列のようなデータ構造です。Sliceは、配列の部分を参照することができ、サイズを動的に変更することができます。

  • 宣言と初期化:

    var s []int // nil Slice
    s = []int{1, 2, 3} // 初期化
    
  • 長さと容量:
    Sliceには、長さ(要素数)と容量(Sliceが参照する配列の長さ)があり、len()cap()関数で取得できます。

    len(s) // Sliceの長さ
    cap(s) // Sliceの容量
    
  • 追加:
    append関数を使って要素を追加できます。

    s = append(s, 4) // 4を追加
    

Map

Mapは、キーと値のペアを保持するデータ構造で、ハッシュテーブルを基にしています。特定のキーに関連付けられた値を効率的に検索できます。

  • 宣言と初期化:

    var m map[string]int // nil Map
    m = make(map[string]int) // Mapの初期化
    
  • 要素の追加と取得:

    m["key1"] = 10 // 要素の追加
    value := m["key1"] // 要素の取得
    
  • 存在確認:
    値の取得時に、キーの存在を確認することができます。

    value, exists := m["key1"] // existsがtrueならキーは存在
    

make関数

make関数は、Slice、Map、Channelを初期化するために使用されます。makeを使うことで、これらのデータ構造を生成し、メモリを確保することができます。

  • Sliceの初期化:

    s := make([]int, 5) // 長さ5のSliceを作成
    
  • Mapの初期化:

    m := make(map[string]int) // 空のMapを作成
    
  • Channelの初期化:

    ch := make(chan int) // int型のChannelを作成
    
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?