東北大天文で研究とかアウトリーチとか。今はJij inc. で量子アニーリング・量子回路・数理最適化・統計力学の技術を研究し、わかりやすくブログで発信。 弊社技術ブログ: https://tech.j-ij.com/
DXを推進する立場に。それで興味を持ったのはAIやIoTより量子コンピュータだった。ビールと量子コンピュータを繋げたい。シニアビアジャッジ、ビア検1級(初代)ビアグラス収集家、ホップ栽培、ホームブルワー
2021年2月からデータ分析会社に転職し、データサイエンティストとして新しい分野の知識を習得中です。
機械学習と数理最適化。時々、量子コンピュータ。
量子アニーリング/量子コンピュータに携わる仕事がしたい。QUBOを作れる人。社会人。
I'm a network designer.I work on TOPPERS SmallestSetProfile Kernel,MISRA-C/C++, STARC RTL Design StyleGuide (Verilog-HDL), and HAZOP.I was an editor of ISO/IEC 15504.
遥か昔、高専の卒業研究ではZ-80アセンブラでモニタプログラム書いてました。 35才でプログラマからISPに転職しましたが、あの頃勉強したことが今になってDeep Learningやら Block Chainの理解に結構役立ってます。歴史は繰り返す(^^)
大学で物理学を専攻しています。現在はラトビア留学中で、量子アルゴリズム、物理学を勉強中。 Hey, what's up, guys. My major is physics at my home uni, but I stay at Riga and study quantum algorithm and physics and Russian language.
I love reading open source codes & papers in arXiv. My interests: #QuantumComputing #Haskell #量子情報. I'm @#OpenQL 未踏tg '18-'20.
応用物理、とくに量子アニーリング、金融工学を研究しているつもりです。