1
0

Datadog Agentを使ってローカル環境でDatadog APMにトレースを送信する

Posted at

Datadog APMを使ったTraceの改善を実装していたのですが、ローカルで動作確認したくなったので試してみたらいけました。その手順をまとめます。

1. Datadogアカウントに登録

多くの場合、会社のDatadog アカウントがあると思うのでこの手順はスキップで良さそうです。
以下のリンクの「無料で始める」ボタンから登録できます。
14日間無料です。

2. (Optional) APIキーの発行

初回登録時にAPIキーは自動で発行されたきがしますが、もしなければ発行してください。
Organization Setting > API Keysからできます。

スクリーンショット 2024-03-05 7.36.54.png

3. Datadog Agentのインストール

初回登録時にDatadog Agentのインストール画面に遷移します。
もし忘れていた場合は、Datadog管理画面のIntegration > Agentからインストールできます。

スクリーンショット 2024-03-05 7.34.32.png

4. Datadog Agentの設定

Datadog Agentのインストールが完了すると、メニューバーに骨のアイコンが追加されると思います。
「Open In Web UI」を押すとDatadog Agentの設定画面にアクセスできるので、Settingから
Datadog Agentの設定ファイルを編集しましょう。

スクリーンショット 2024-03-05 7.40.25.png

スクリーンショット 2024-03-05 7.40.43.png

api_key: 

site: 
logs_enabled: true

apm_config:
  enabled: true
  env: local

手元ではこの辺りの値を入れました。api_keyとsiteはインストール時点で入力されていると思います。

5. アプリケーション側でDatadog Agentにトレースを流す

railsであればddtraceのinitializerとかで設定していると思います。

Datadog.configure do |c|
 c.agent.host = 'your host'
 c.agent.port = 8126
 c.service = "rails"
 c.env = "local"
 c.tracing.instrument :rails, service: "rails"
end

c.agentでagentの設定、e.envでDatadog Agentのenvを入れます。
c.agent.hostはDatadog Agentの設定画面の右上に記載があります。
c.agent.portは特に弄らなければ8126になっていると思います。

6. アプリケーションを立ち上げて、動かす

しばらくするとTraceが流れてきます。

スクリーンショット 2024-03-05 7.44.23.png

わーい

どういう時に役立つの?

ddtraceを使ってカスタムスパンを実装しようとしていたのですが、スパンがどうやって表示されるのかいちいちデプロイしなくても確認できるのがグッドですね〜。これで開発工数が半分以下になると思います・・・

少しでもお役に立てば幸いですmm

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0