つくりたいもの
スーパーでの買い忘れがないように、スケールに乗っているものの重さをスマホで確認(通知?)できるようにしたい。
本当はネットスーパーのお買い物かごに入っていてくれたら最高。
使うもの
下準備
- 開発環境を準備する (https://qiita.com/qiiiiiiita/items/45306214a081bd1c9f81)
- LEDを点けてみる (参考: https://qiita.com/naohiro2g/items/79c99eac5254be1d051d)
設計図

作る
ライブラリをゲット
cd ~/esp
git clone https://github.com/akshayvernekar/HX711_IDF
~/esp/HX711_IDF/main/main.c
に書いている番号のピンに合わせてつなぐ
# define GPIO_DATA GPIO_NUM_2
# define GPIO_SCLK GPIO_NUM_16
ポートの設定
cd ~/esp/HX711_IDF
make menuconfig

書き込み!
cd ~/esp/HX711_IDF
make flash
いろいろ聞かれる
教えてもらいながら適当に答えたので、後で必要に応じて変更する
*
* Restart config...
*
*
* Application manager
*
Use time/date stamp for app (APP_COMPILE_TIME_DATE) [Y/n/?] (NEW) y
Exclude PROJECT_VER from firmware image (APP_EXCLUDE_PROJECT_VER_VAR) [N/y/?] (NEW) y
Exclude PROJECT_NAME from firmware image (APP_EXCLUDE_PROJECT_NAME_VAR) [N/y/?] (NEW) y
...
Include ESP-IDF test registration/running helpers (UNITY_ENABLE_IDF_TEST_RUNNER) [Y/n/?] (NEW) n
Include Unity test fixture (UNITY_ENABLE_FIXTURE) [N/y/?] (NEW) n
*
* Virtual file system
*
Suppress select() related debug outputs (SUPPRESS_SELECT_DEBUG_OUTPUT) [Y/n/?] y
Add support for termios.h (SUPPORT_TERMIOS) [Y/n/?] (NEW) n
確認してみる
make monitor
で確認してみる
make monitor
矢印の方向に押すとweight=xxx
が大きくなるので、重さがとれてそう!
ひとまず(1)はここまで 💁