M1対応してるなら対応版を使いたいのでメモ
とりあえず Is Apple silicon ready? をチェック
前提
-
arch
コマンドが使えること- Rosettaが入っていればいいらしいのでKarabiner-Elementsとか入れるタイミングで入るはず
- Homebrewで入るものはできるだけHomebrewで
- 好みで使わないものもあると思うけど
対応済み一覧
ソフトウェア名 | 配布チャネル | URL | メモ |
---|---|---|---|
Chrome | 公式 | 不具合遭遇※1 | |
VSCode | 公式 | https://code.visualstudio.com/ | v1.54で対応 |
Homebrew | 公式インストーラ | https://brew.sh/index_ja | 公式サイトのワンライナーでのインストール |
git | Homebrew | brew install git |
|
iTerm2 | Homebrew |
brew install iterm2 設定はこちらを参考に
|
|
pyenv | Homebrew | brew install pyenv |
|
Docker Desktop | 公式 | https://docs.docker.com/docker-for-mac/apple-silicon/ | v3.3.1で対応。Tech Previewからはアップデートで対応 |
Node.js | 公式 | https://nodejs.org/ja/ | v16からビルド済みバイナリが用意された |
※1 Chromeで画像やFaviconが表示されないなどの不具合
対策として[設定]>[ハードウェアアクセラレーションが使用可能な場合は使用する]をオフにする。
随時追記
まだ動作しないっぽいもの
ソフトウェア名 | 参考URL | メモ |
---|---|---|
minikube | minikube on Apple Silicon / M1 CPU (darwin-arm64) | hyperkitが未対応 |
VirtualBox | VirtualBox in ARM M1 OSX Host | 対応しない |
CPU依存のないもの
シェルで構築されていたりとか
ソフトウェア名 | 配布チャネル | URL | メモ |
---|---|---|---|
pyenv-virtualenv | Homebrew | brew install pyenv-virtualenv |
|
nodenv | Homebrew | brew install nodenv |
|