13
12

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Distributed computing (Apache Hadoop, Spark, Kafka, ...)Advent Calendar 2018

Day 14

Apache Spark の Physical/Logical plan の解説を試みる

Posted at

Physical/Logical plan って何?

Apache Spark ではデータを分散処理するために Spark SQL を実行することができます。
Spark SQL では SQL のクエリと DataFrame/Dataset API を使って任意の処理を記述できます。
この SQL のクエリや DataFrame/Dataset は、Spark の内部では Catalyst Optimizer というフレームワークによって次のように処理されます。

  1. Logical Plan を解析 (参照を解決): Parsed Logical Plan -> Analyzed Logical Plan
  2. Logical Plan を最適化: Analyzed Logical Plan -> Optimized Logical Plan
  3. Physical Plan を生成: Optimized Logical Plan -> Physical Plan
  4. Java バイトコードを生成: Physical Plan -> Java bytecode

Apache Spark には Lazy Evaluation という特徴があり、Dataset/DataFrame は遅延評価され、実際の処理は Action が実行されたときのみ実行されます。(Transformation では実行されません。)
内部的には Dataset/DataFrame はデータ処理のための Logical Plan を表現することになります。
Action が実行されたとき、Spark のクエリオプティマイザである Catalist は、Logical Plan を最適化し、並列・分散処理を効率的に実行するための Physical Plan を生成します。

何に使うの?

Physical/Logical Plan はデバッグやトラブルシューティングのために役立ちます。

例えば、手元にある Dataset/DataFrame にどんな処理が適用されるのか整理して確認できます。
他にも、意図した JOIN オペレータが使用されているか、パーティション済のテーブルのうち意図したカラムのみがフィルタされているか等を確認できて便利です。

どうやって確認するの?

Dataset/DataFrame の explain メソッドまたは Spark Web UI から確認できます。

void explain() : Physical Plan をコンソールに表示します。
void explain(true): Logical Plan と Physical Plan の両方をコンソールに表示します。

1. Spark クラスタの用意

今回は EMR 5.19.0 (Spark 2.3.2) を使います。

2. 入力データの用意

今回は Spark The Definitive Guide のサンプルデータを流用します。

$ git clone https://github.com/databricks/Spark-The-Definitive-Guide.git
$ cd Spark-The-Definitive-Guide/
$ hdfs dfs -put data /data

3. REPL の起動

今回は spark-shell で Scala で試してみます。
マスターノードで spark-shell コマンドを実行します。

$ spark-shell

4. クエリの実行

とりあえず、入力の JSON ファイルを適当な条件でクエリしてみます。

scala> val df = spark.read.json("/data/flight-data/json/2015-summary.json")
scala> df.where("dest_country_name = 'Japan'").show()
+-----------------+-------------------+-----+
|DEST_COUNTRY_NAME|ORIGIN_COUNTRY_NAME|count|
+-----------------+-------------------+-----+
|            Japan|      United States| 1548|
+-----------------+-------------------+-----+

5. explain による Plan の表示

Physical Plan

さきほど実行したクエリの Physical Plan を explain() メソッドで出力してみましょう。

scala> df.where("dest_country_name = 'Japan'").explain()
== Physical Plan ==
*(1) Project [DEST_COUNTRY_NAME#6, ORIGIN_COUNTRY_NAME#7, count#8L]
+- *(1) Filter (isnotnull(dest_country_name#6) && (dest_country_name#6 = Japan))
   +- *(1) FileScan json [DEST_COUNTRY_NAME#6,ORIGIN_COUNTRY_NAME#7,count#8L] Batched: false, Format: JSON, Location: InMemoryFileIndex[hdfs://ip-172-31-19-68.ap-northeast-1.compute.internal:8020/data/flight-data/js..., PartitionFilters: [], PushedFilters: [IsNotNull(DEST_COUNTRY_NAME), EqualTo(DEST_COUNTRY_NAME,Japan)], ReadSchema: struct<DEST_COUNTRY_NAME:string,ORIGIN_COUNTRY_NAME:string,count:bigint>

Logical Plan

今度は引数に true を与えて、explain(true) で Physical Plan と Logical Plan の両方を出力してみましょう。

scala> df.where("dest_country_name = 'Japan'").explain(true)
== Parsed Logical Plan ==
'Filter ('dest_country_name = Japan)
+- AnalysisBarrier
      +- Relation[DEST_COUNTRY_NAME#6,ORIGIN_COUNTRY_NAME#7,count#8L] json

== Analyzed Logical Plan ==
DEST_COUNTRY_NAME: string, ORIGIN_COUNTRY_NAME: string, count: bigint
Filter (dest_country_name#6 = Japan)
+- Relation[DEST_COUNTRY_NAME#6,ORIGIN_COUNTRY_NAME#7,count#8L] json

== Optimized Logical Plan ==
Filter (isnotnull(dest_country_name#6) && (dest_country_name#6 = Japan))
+- Relation[DEST_COUNTRY_NAME#6,ORIGIN_COUNTRY_NAME#7,count#8L] json

== Physical Plan ==
*(1) Project [DEST_COUNTRY_NAME#6, ORIGIN_COUNTRY_NAME#7, count#8L]
+- *(1) Filter (isnotnull(dest_country_name#6) && (dest_country_name#6 = Japan))
   +- *(1) FileScan json [DEST_COUNTRY_NAME#6,ORIGIN_COUNTRY_NAME#7,count#8L] Batched: false, Format: JSON, Location: InMemoryFileIndex[hdfs://ip-172-31-19-68.ap-northeast-1.compute.internal:8020/data/flight-data/js..., PartitionFilters: [], PushedFilters: [IsNotNull(DEST_COUNTRY_NAME), EqualTo(DEST_COUNTRY_NAME,Japan)], ReadSchema: struct<DEST_COUNTRY_NAME:string,ORIGIN_COUNTRY_NAME:string,count:bigint>

6. Spark Web UI による Plan の表示

Spark Application を選択して SQL タブから対象のクエリを開き、"Details" を開くと Physical/Logical Plan が表示されます。
explain(true) で表示されるものと同一です。

spark_web_ui_plan.png

どう読むの?

例として適当なデータを JOIN して Physical Plan を見てみましょう。

scala> val df_2014 = spark.read.json("/data/flight-data/json/2014-summary.json")
scala> val df_2013 = spark.read.json("/data/flight-data/json/2013-summary.json")
scala> df_join.explain(true)
== Parsed Logical Plan ==
Join Inner, ((origin_country_name#142 = origin_country_name#130) && (dest_country_name#141 = dest_country_name#129))
:- Relation[DEST_COUNTRY_NAME#141,ORIGIN_COUNTRY_NAME#142,count#143L] json
+- Relation[DEST_COUNTRY_NAME#129,ORIGIN_COUNTRY_NAME#130,count#131L] json

== Analyzed Logical Plan ==
DEST_COUNTRY_NAME: string, ORIGIN_COUNTRY_NAME: string, count: bigint, DEST_COUNTRY_NAME: string, ORIGIN_COUNTRY_NAME: string, count: bigint
Join Inner, ((origin_country_name#142 = origin_country_name#130) && (dest_country_name#141 = dest_country_name#129))
:- Relation[DEST_COUNTRY_NAME#141,ORIGIN_COUNTRY_NAME#142,count#143L] json
+- Relation[DEST_COUNTRY_NAME#129,ORIGIN_COUNTRY_NAME#130,count#131L] json

== Optimized Logical Plan ==
Join Inner, ((origin_country_name#142 = origin_country_name#130) && (dest_country_name#141 = dest_country_name#129))
:- Filter (isnotnull(dest_country_name#141) && isnotnull(origin_country_name#142))
:  +- Relation[DEST_COUNTRY_NAME#141,ORIGIN_COUNTRY_NAME#142,count#143L] json
+- Filter (isnotnull(origin_country_name#130) && isnotnull(dest_country_name#129))
   +- Relation[DEST_COUNTRY_NAME#129,ORIGIN_COUNTRY_NAME#130,count#131L] json

== Physical Plan ==
*(2) BroadcastHashJoin [origin_country_name#142, dest_country_name#141], [origin_country_name#130, dest_country_name#129], Inner, BuildRight
:- *(2) Project [DEST_COUNTRY_NAME#141, ORIGIN_COUNTRY_NAME#142, count#143L]
:  +- *(2) Filter (isnotnull(dest_country_name#141) && isnotnull(origin_country_name#142))
:     +- *(2) FileScan json [DEST_COUNTRY_NAME#141,ORIGIN_COUNTRY_NAME#142,count#143L] Batched: false, Format: JSON, Location: InMemoryFileIndex[hdfs://ip-172-31-19-68.ap-northeast-1.compute.internal:8020/data/flight-data/js..., PartitionFilters: [], PushedFilters: [IsNotNull(DEST_COUNTRY_NAME), IsNotNull(ORIGIN_COUNTRY_NAME)], ReadSchema: struct<DEST_COUNTRY_NAME:string,ORIGIN_COUNTRY_NAME:string,count:bigint>
+- BroadcastExchange HashedRelationBroadcastMode(List(input[1, string, true], input[0, string, true]))
   +- *(1) Project [DEST_COUNTRY_NAME#129, ORIGIN_COUNTRY_NAME#130, count#131L]
      +- *(1) Filter (isnotnull(origin_country_name#130) && isnotnull(dest_country_name#129))
         +- *(1) FileScan json [DEST_COUNTRY_NAME#129,ORIGIN_COUNTRY_NAME#130,count#131L] Batched: false, Format: JSON, Location: InMemoryFileIndex[hdfs://ip-172-31-19-68.ap-northeast-1.compute.internal:8020/data/flight-data/js..., PartitionFilters: [], PushedFilters: [IsNotNull(ORIGIN_COUNTRY_NAME), IsNotNull(DEST_COUNTRY_NAME)], ReadSchema: struct<DEST_COUNTRY_NAME:string,ORIGIN_COUNTRY_NAME:string,count:bigint>

Plan 上に表示されている各行の先頭のキーワードは Logical/Physical Operator です。
今回登場した Logical/Physical Operator の一部を次にて説明します。

BroadcastHashJoin

Broadcast Hash Join (BHJ) は JOIN 対象のテーブルに、ひとつのマシンのメモリに収まる程度に十分小さいテーブル ("Broadcastable" なテーブル)が存在する場合に選択されます。
"Broadcastable" なテーブルとは、データサイズが spark.sql.autoBroadcastJoinThreshold の設定値 (デフォルトで 10MB) を下回るものを指します。
Broadcast Hash Join が選択された場合は、テーブルはすべてのコンピュートノードにブロードキャストされます。

ちなみに、BroadcastHashJoin が選択されない場合、ShuffleHashJoin などが選択されます。

Project

Project は Logical Operator のひとつで、カラムを Projection します。
例えば、特定のカラムを select した場合、この部分に出現します。

Filter

Filter は Logical Operator のひとつで、条件が指定されている場合に出現します。

FileScan

PartitionFilters

PartitionFilters はパーティションキーによって DataSource をフィルタリングする際に使用されます。

PushedFilters

PushedFilters は PushdownPredicate によって DataSource にフィルタリングする際に使用され、プッシュダウンされた条件句を表示します。

Note: Pushdown と DataSource

先日の NTTデータ テクノロジーカンファレンス2018 の "Spark SQL - The internal -" というセッションでも触れられていましたが、DataSource がこの条件句を使用して最適化をするかどうかは DataSource 側の実装依存とのことです。

例えば、JSON を対象にしたデータで explain した場合にも以下のように PushedFilter は表示されます。

val df = spark.read.json("s3://sample_bucket/people.json")
df.printSchema()
df.filter($"age" > 20).explain()

root
 |-- age: long (nullable = true)
 |-- name: string (nullable = true)

== Physical Plan ==
*Project [age#47L, name#48]
+- *Filter (isnotnull(age#47L) && (age#47L > 20))
   +- *FileScan json [age#47L,name#48] Batched: false, Format: JSON, Location: InMemoryFileIndex[s3://sample_bucket/people.json], PartitionFilters: [], PushedFilters: [IsNotNull(age), GreaterThan(age,20)], ReadSchema: struct<age:bigint,name:string>

ただし、JSON には PushDown をサポートするような仕組みがないため、実際には PushDown されずファイル全体がフルスキャンされます。
explain() によって最終的に PushDown が適用されたかどうかを知る術はないため注意が必要です。

ちなみに、これに関しては少し思うところがあったので spark-dev メーリングリストで取り上げてディスカッションしてみました。
現在 Spark コミュニティでディスカッションされている DataSourceV2 でもこういった機能を包括的に実現するのは簡単ではなさそうです。部分的にはできそうですが...

おわりに

今回は Apache Spark の Physical/Logical plan の解説を試みてみました。
公式ドキュメントにこのあたりの記述が少ないからまとめてみようとの気持ちで始めた記事でしたが、意外とブログ等で取り上げられている情報が多いかんじですね。。
何か新しい発見があったら適宜アップデートしていければと思います。

(もし間違い等にお気づきの際は遠慮なくご指摘ください。)

参考

13
12
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
13
12

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?