前回のあらすじ
PowerAppsの面白さに気が付いて会社の環境でいろいろと試していたところ、ちょっとこれは会社の環境ではできないなーと気が付いて自分の環境がほしくなったおじさん。
何をしようとしたか
Microsoft LearnでSharePointのリストを更新したらPowerAutomateで拾ってOutlookで承認されたらツイートするもの。
承認要求を作成する
[https://docs.microsoft.com/ja-jp/learn/modules/build-more-flows/2-flow-create-approval-request](https://docs.micros!
oft.com/ja-jp/learn/modules/build-more-flows/2-flow-create-approval-request)
- 会社の環境には自由に使えるSharePointの環境がない
- Twitterと連携していいとは思えない
Office 365 開発者プログラムに参加する
色々調べた結果、これが一番よさそうだったので登録。そういえばMicrosoft Ingniteでも登壇者のどなたかがそんな話をしていたような・・・
Office 365 開発者プログラムに参加する
https://developer.microsoft.com/ja-jp/office
Power Apps Community Planというのもあったのですが、開発者プログラムの方が強そうだったので今回はスルー。
以下のページのガイドに従って進めれば簡単に登録できます。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/office/developer-program/office-365-developer-program
ツイートしてみよう
Microsoft Learnの手順にそってフローを作って
SharePointでデータを用意して
Outlookに届いたメールで承認すれば
できました。
## まとめ 自分用の開発環境があるのっていいものですね!SharePoint+PowerAutomateでツイート実験
— mokkeda (@mokkeda) December 16, 2019