LoginSignup
3
1

More than 5 years have passed since last update.

SP2LCで生活していく上で先輩から学んだ言葉

Last updated at Posted at 2018-05-21

はじめに

SP2LCとは,Salesian Polytechnic System Programming Learning Communityの略です。
3年から頑張りはじめた遅めのスタートですが,それからほぼ毎日参加していく上で,偉大なる先輩方が口にしたわからない単語や個人的に新たに知った単語をまとめてみました。
まとめたとはいってもわかりやすいサイトのURLをまとめただけです。

※間違った解釈により,書かれている情報が間違っている可能性があります。
(URL先は素晴らしい記事ばっかだからそっちをメインに呼んでね:3)

本編

値渡し・参照渡し(値型・参照型)

値渡し

引数に渡す値のコピー(値だけ)を渡す。

参照渡し

引数に参照先(ポインタ)を渡す。ポインタを渡すと関数内でポインタを渡した変数に変更が加えられた場合、元の値も変わる。

アトミックデザイン

小さい単位で小分けにするUIデザイン手法。
ボタン,テキストボックス,ボタンとテキストボックス,ボタンとテキストボックスと記事。のような・・・
http://design.dena.com/design/atomic-design-%E3%82%92%E5%88%86%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%A4%E3%82%82%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B/

インクリメント・デクリメント

インクリメント

今の値にプラス1

int i = 0;
i++; // インクリメント

Console.Writeline("{0}", i);

// Output: 1

デクリメント

今の値からまいなす1

int i = 0;
i--; // デクリメント

Console.Writeline("{0}", i);

// Output: -1

オペランド

演算時にでてくる文字の中の演算子以外のもの
http://wa3.i-3-i.info/word13306.html

可逆圧縮・非可逆圧縮

可逆圧縮

解凍後綺麗に戻る圧縮方式

非可逆圧縮

解凍後若干データに誤差が生まれるが圧縮時によりサイズが小さくなる

クラスベース・プロトタイプベース

クラスベース

普通のオブジェクト指向

プロトタイプベース

普通のオブジェクト指向のような設計図をもとにインスタンス化のようなことはなく,出来上がっているものをもとにオブジェクトが作られる感じ。
http://d.hatena.ne.jp/prime503/20091225/1261720985

コンテキスト

物によって動作が違う的な
https://it-words.jp/w/E382B3E383B3E38386E382ADE382B9E38388.html

コンパイル・コンパイラ

コンパイル

翻訳のこと

コンパイラ

翻訳するためのもの

コンポーネント

モジュールとかと区別しづらいけど部品みたいな感じ

サブネットマスク

255.255.255.0
11111111.11111111.11111111.00000000
どのネットワークのどのコンピュータかを示すための識別子が書かれているゾーンを示す。
http://wa3.i-3-i.info/word11975.html

シンタックス(Syntax)

構文のこと。文末にセミコロンをつけるなど。
http://e-words.jp/w/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9.html

シンボリックリンク

ショートカットのこと
https://wa3.i-3-i.info/word1151.html

スクリプト言語

書いてから動かすのが簡単なやつ
http://wa3.i-3-i.info/word11439.html

属性

そのものの付加情報。+αの情報的な。
http://wa3.i-3-i.info/word11065.html

動的型付け・静的型付け

動的型付け

変数名を明示しないで型推論をもちいることができる。
そのため、そのコードが実行された瞬間にコードのエラーを探すため、コンパイル時にエラー探しは行わない。

静的型付け

変数名を明示する。
コンパイルより前に型が決められている。
そのため、コンパイルを行うタイミングにエラーを発見することができる。

トラフィック

ネット上に流れる情報量のこと。
http://wa3.i-3-i.info/word1972.html

ネスト

ifififif
http://wa3.i-3-i.info/word1284.html

バイナリ(バイナリデータ・バイナリファイル)

データ: コンピュータの扱うデータ
ファイル: バイナリデータの書かれたファイルのこと
http://wa3.i-3-i.info/word14226.html

ビルトインオブジェクト

JavaScriptに標準搭載された機能群てきな・・・
JavaScriptにデフォルトで搭載されてる便利ツールみたいなかんじ?
https://psy-phy.com/book/javascript-builtin-object/

フィードバック

自分がリリースしたもののバグが帰ってくる的な
例: フィードバックする。フィードバックを得る。
https://imikaisetu.goldencelebration168.com/archives/6151

プロキシ

身代わり
http://wa3.i-3-i.info/word1752.html

プロトタイプ

試作品てきな
http://wa3.i-3-i.info/word1239.html

フロントエンド・バックエンド

フロントエンド

ユーザーと直接やり取りするとこ。
http://e-words.jp/w/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89.html

バックエンド

http://e-words.jp/w/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89.html
中でわちゃわちゃするとこ。

マウスオーバー・ロールオーバー

マウスオーバー

対象の上にマウスカーソルをのせること。

ロールオーバー

マウスオーバーを行うことで起こる現象。

マークアップ言語

HTMLとかXMLとかみたいなタグで要素を囲うことでわちゃわちゃするやつ

ラッパー(Wrapper)

元々のものを包み込んでより便利にしたもの
https://wa3.i-3-i.info/word191.html

ルート・ノード・エッジ

ルート

木構造の時の原点
http://wa3.i-3-i.info/word14410.html

ノード

木構造の時の点
http://wa3.i-3-i.info/word1300.html

エッジ


http://wa3.i-3-i.info/word14928.html

altJS

代替JavaScriptのこと。コンパイルするとJavaScriptになる。
https://persol-tech-s.co.jp/hatalabo/it_engineer/222.html

CLI

CUIといっしょ
http://wa3.i-3-i.info/word13118.html

CSS - 言語

HTMLで書いた記事をきれいにするやつ
https://udemy.benesse.co.jp/development/what-is-css.html

DOM

HTMLにJavaScriptがお邪魔すること
HTMLのノードをJavaScriptが取得していじる的な。。
https://eng-entrance.com/what-is-dom

ECサイト

ネットショッピング用のサイト
https://ecnomikata.com/column/8045/

HTML5 - 言語

HTMLの進化系
https://www.sejuku.net/blog/6093

i/o

Input/Outputの略

module

単体でも動く便利な部品のこと。ライブラリに似てる。
http://wa3.i-3-i.info/word12243.html

PHP - 言語

JavaScriptはクライアントサイドで実行されるのに対し、PHPはサーバーサイドで実行されるWebサービス開発用言語
https://www.sejuku.net/blog/4097

Syntax

シンタックス(Syntax)を参照。
https://qiita.com/mokapants/items/203dba1ba42b8e2024d1#%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9syntax

Wrapper

ラッパー(Wrapper)を参照。
https://qiita.com/mokapants/items/203dba1ba42b8e2024d1#%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BCwrapper

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1