0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Blenderで漫画素材を作ってみる・モブキャラ編

Posted at

UV投影でサクッとキャラクター作れるかやってみたメモ

大まかな体格作って前と後ろ投影したら3Dになるんじゃない?

という3Dモデリングちゃんとやってる人に怒られそうな考えで作ってみます
まずは正面図と背面図を用意

2025-09-25-01 中.png

2025-09-25-02 中.png

無料アドオン『BaseHuman』で体のベースを作成

下絵に合わせて体型を変える

2025-09-25-03 中.png

体型を合わせたらカメラを正面に配置
モディファイアuv投影で…

2025-09-25-04 中.png

オブジェクトにマテリアルを2種類作成
前と後ろのメッシュを分けて割り当て

2025-09-25-05 中.png
前側のメッシュには正面図の画像テクスチャ

2025-09-25-06 中.png
後ろ側のメッシュには背面図の画像テクスチャ

2025-09-25-07 中.png

VRMのアドオンでボーンを作ってみました
自動ウエイトでテスト

2025-09-25-08 中.png

動く

2025-09-25-09 中.png

後ろ

次の工程『ベイク』が難しかった

この状態だと一つのオブジェクトに2種類のマテリアルが付いて出力時問題があるのでベイクしてマテリアルと一つに統合します

しかし初めての『ベイク』という作業に苦戦
ノードとuv展開が必要なので難しいです
ベイク後の画像を保存し忘れたのが一番悔しかった

↑ベイクの解説はこちらの動画がわかりやすいです。
3分でわかるベイク

その後クリスタに出力してみた結果

2025-09-25-10 中.png

できた

感想

簡単ではない

簡単ではない…が、考え方は悪くないと思います
モデリングもざっくりしてたのでこの程度ですが、ちゃんと位置合わせして細分化してベイク後にテクスチャペイントで加筆すれば使いまわしできる素材になるのではないかと思いました

⏰️
計画、テスト、モデリング、テクスチャ、出力、記事作成で6時間くらい

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?