LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

相対的内点の存在性

Posted at

はじめに

この記事では、空でない凸集合 $S \subset \mathbb{R}^n$ について、その相対的内部(relative interior)
$$
\mathrm{ri}(S) := \{ x \in S \mid \exists \varepsilon > 0, B(x, \varepsilon) \cap \mathrm{aff}(S) \subset S \}
$$
が空でないことを証明します。ここで $\mathrm{aff}(S)$ はアフィン包で $S$ を包む最小のアフィン集合のことをいいます。アフィン集合の定義などは以下の記事をご参照ください。

準備

$S \subset \mathbb{R}^n$ と $x \in \mathbb{R}^n$ に対して
$$
S \pm x := \{ y \pm x \mid y \in S \}
$$
と定める。また、$S$ の(ユークリッド位相に関する)内部を $\mathrm{int}(S)$ で表す。

補題1
凸集合 $C \subset \mathbb{R}^n$ に対して、以下は同値。
(1):$\mathrm{int}(C) \neq \emptyset$
(2):$\mathrm{aff}(C) = \mathbb{R}^n$

証明
(1)⇒(2):$x \in \mathrm{int}(C)$ とする。$0 \in \mathrm{int}(S -x)$ となるので、ある $\varepsilon > 0$ が存在して、$\varepsilon \mathbb{e}_j \in C -x ~~(j=1, \dots, n)$ となる。ここで $\mathbb{e}_j$ は 第 $j$ 成分のみ $1$ で、他の成分が $0$ である $\mathbb{R}^n$ の元である。また、アフィン集合の基本性質より、$0 \in S$ のとき $\mathrm{aff}(S) = \mathrm{span}(S)$ となるので
$$
\mathrm{aff}(C) - x = \mathrm{aff}(C - x) = \mathrm{span}(C - x)
$$
となる(ひとつめの等号は $\mathrm{aff}(C)$ が $C$ の元のアフィン結合で表されることからわかる)。以上から $\mathrm{span}(C-x) = \mathbb{R}^n$ となり、$\mathrm{aff}(C) = \mathbb{R}^n + x = \mathbb{R}^n$ を得る。
(2)⇒(1):$C = \emptyset$ ではありえないことに注意して $x \in C$ を取る。$0 \in C - x$ より
$$
\mathrm{span}(C-x) = \mathrm{aff}(C-x) = \mathrm{aff}(C) - x = \mathbb{R}^n - x = \mathbb{R}^n
$$
となる。したがって、ある $x_1, \dots, x_n \in C - x$ が存在して、$\{ x_1, \dots, x_n \}$ が $\mathbb{R}^n$ の基底となる。いま、各 $j$ について、ある$v_j \in C$ が 存在して $x_j = v_j - x$ となる。そこで、
$$
z = \frac{1}{n+1}(x + v_1 + \cdots + v_n)
$$
とおくと $C$ の凸性より $z \in C$ となる。ここで $z$ が $C$ の内点となることを証明しよう。$c_1, \dots, c_n \in \mathbb{R}$ で $\sum_{j=1} |c_j| \leq 1/(n+1)$ なるものを任意に取る。このとき、
$$
\begin{align}
z + \sum_{j=1}^n c_j x_j
&= \frac{1}{n+1}(x + v_1 + \cdots + v_n) + \sum_{j=1}^n c_j x_j \\
&= \frac{1}{n+1}(x + v_1 + \cdots + v_n) + \sum_{j=1}^n c_j (v_j - x) \\
&= \frac{1}{n+1} \left( \left(1-(n+1)\sum_{j=1}^n c_j \right)x + (1+(n+1)c_1) v_1 + \cdots (1 + (n+1)c_n)v_n \right) \\
\end{align}
$$

となり、右辺の係数はすべて非負で、その総和が $1$ となるので、これは $C$ の元の凸結合である。よって、$C$ の凸性より
$$
z + \left\{ \sum_{j=1}^n \lambda_j x_j \mid \lambda_1, \dots, \lambda_n \in \mathbb{R}, ~ \sum_{j=1}^n |\lambda_j| \leq \frac{1}{n+1} \right\} \subset C \quad (*)
$$
となる。さて、$\{ x_1, \dots, x_n \}$ は $\mathbb{R}^n$ の基底であるので
$$
\| \cdot \|_1 : \mathbb{R}^n \ni y = \sum_{j=1}^n a_j x_j \mapsto \sum_{j=1}^n |a_j|
$$
は weii-defined でノルムを定める。このノルムを使えば、$(*)$ は
$$
z + \left\{ y \in \mathbb{R}^n \mid \| y \|_1 \leq \frac{1}{n+1} \right\} \subset C
$$
と表すことができる。有限次元線形空間上のノルムはすべて同値であるので、ユークリッドノルム $\| \cdot \| $ と上の定めたノルムは同値である。したがって、ある $M > 0$ が存在して、任意の $y \in \mathbb{R}^n$ について
$$
\| y \|_1 \leq M \| y \|
$$
となる。そこで、
$$
B \left(0, \frac{1}{M(n+1)} \right) = \left\{ y \in \mathbb{R}^n \mid \| y \| < \frac{1}{M(n+1)} \right\} \subset \left\{ y \in \mathbb{R}^n \mid \| y \|_1 \leq \frac{1}{n+1} \right\}
$$
となるので、$(*)$ より
$$
B \left(z, \frac{1}{M(n+1)} \right) = z + B \left(0, \frac{1}{M(n+1)} \right) \subset C
$$
を得る。これは $z$ が $C$ の内点であることを示す。

注意
上の証明では (2)⇒(1) の証明にのみ凸性を利用している。

相対的内点の存在性の証明

命題2
空でない凸集合 $S \subset \mathbb{R}^n$ について $\mathrm{ri}(S) \neq \emptyset$ となる。

証明
$S = \{x \}$ となるときは、$\mathrm{aff}(S) = \{ x \}$ であるので、
$$
\mathrm{ri}(S) = \{ y \in S \mid \exists \varepsilon > 0, B(y, \varepsilon) \cap \mathrm{aff}(S) \subset S \} = \{ x \} \neq \emptyset
$$
である。$S$ が2点以上含むとし、$x \in S$ をとる。$C := S - x$ とおくと $0 \in S$ であるので、$\mathrm{aff}(C)$ は $\mathbb{R}^n$ の線形部分空間である。その次元を $d$ とおけば、線形同型写像$f : \mathrm{aff}(C) \rightarrow \mathbb{R}^d$ が取れるので、$f$ の線形性より
$$
\mathbb{R}^d = f(\mathrm{aff}(C)) = \mathrm{aff}(f(C))
$$
を得る。ゆえに補題1より $ \mathrm{int}(f(C)) \neq \emptyset$ となる。したがって、ある $y \in C$ が存在して $f(y) \in \mathrm{int}(f(C))$ となる。この $y$ について $y \in \mathrm{ri}(C)$ が成り立つことを示そう。$f(y) \in \mathrm{int}(f(C))$ であるので、ある $\varepsilon' > 0$ が存在して、
$$
B_d(f(y), \varepsilon') \subset f(C)
$$
となる($B_d$ は $d$ 次元の開球を表す)。また、$f$ は有限次元空間を定義域とする線形写像なので有界であるため、ある $M > 0$ が存在して、
$$
\| f(z) \| \leq M \| z \| \quad (\forall z \in \mathrm{aff}(C))
$$
となる。そこで $\varepsilon = \varepsilon' / M$ とおくと、任意の$z \in \mathrm{aff}(C) \cap B(y,\varepsilon)$ に対して、
$$
\| f(z) - f(y) || = \| f(z-y) \| \leq M \| z-y \| < \varepsilon'
$$
となる。ゆえに $f(z) \in f(C)$ となり、ある $z' \in C$ について $f(z) = f(z')$ となるため $f$ の単射性より $z = z' \in C$ となる。よって、$y \in \mathrm{ri}(C)$ である。最後に $x + y \in \mathrm{ri}(S)$ を示そう。いま、上で取った $\varepsilon$ について
$$
\mathrm{aff}(S-x) \cap B(y, \varepsilon) \subset S-x
$$
であるので、任意の$z \in \mathrm{aff}(S) \cap B(x+y, \varepsilon)$ について、
$$
z - x \in \mathrm{aff}(S-x) \cap B(y, \varepsilon) \subset S -x
$$
となる。よって、$z \in S$ である。これで示せた。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0