LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

Go開発環境構築(Windows)

Last updated at Posted at 2022-09-27

環境構築

Goの開発環境を構築します。(Windows版)
今回使用する環境は以下の通りです。

0. 今回使用する環境

1. OS

 エディション: Windows 10 Pro
 バージョン: 21H2
 

2. IDE(総合開発環境)

 Visual Studio Code
 バージョン:1.71.0
※今回、Visual Studio Codeは既にインストール済みのものを使用します。

1. SDKのインストール

 Go SDK : go1.19.1.windows-amd64.msi
Goの公式ページhttps://go.dev/dl/からWindws版インストーラをダウンロードします。

image.png

ダウンロードしたインストーラをクリックしてインストールを開始します。

image.png

同意して次へ
image.png

Windows版の場合、基本的にはCドライブのProgram Files配下にGoフォルダが作成されてインストールされます。
image.png

今回はCドライブの容量がカツカツなので、DドライブにGoフォルダを作成してそちらにインストールします。(特に変更する必要性がない場合はそのままでOKです)
image.png

[Install]ボタンを押すとインストールが始まります。おおよそ数分~30分くらいかかります。
image.png

ここまで表示されたらインストールウィザードは終了です。[Finish]ボタンを押してウィザードを閉じでください。
image.png

2. SDKインストールの確認

先ほどのインストールがちゃんとできているか確認します。Windowsの検索バーに

CMD

を入力して[Enter]キーを押してコマンドプロンプトを起動、

go version

を入力して、インストールしたバージョンのGoの情報が表示されていればインストールは完了です。
今回の場合、1.19.1がインストールされています。
image.png

3. Visual Studioの拡張

今回、IDEとして利用するVisual Studio CodeにGoエクステンションを追加します。 Visual Studio Codeを起動して画面左側メニューもしくはツールバーの 表示>拡張機能 から拡張機能を表示します。
検索窓に「Go」を入力してエクステンションを検索します。
Goa Team at Google 提供の拡張機能をインストール
image.png

これで基本的な開発環境の準備は完了...のはず。

4. テストコードの作成

開発環境作成後、テストコードを作成します。
Visual Studio Codeから任意のフォルダに hello.go ファイルを作成して、以下のコードを入力して保存します。

package main

import "fmt"

func main(){
	fmt.Println("Hello");
}

5. テストコードの実行

コマンドプロンプトまたはVisual Studio Codeの[ターミナル]から go runコマンドで実行します。
実行のたびにコンパイルしているためか、実行速度は遅いです。

go run hello.go

コマンドプロンプトからの実行例。
作成したテストコードのあるディレクトリまで移動して実行しています。
image.png

Visual Studio Codeのターミナルからの実行例。
image.png

6.実行形式へのコンパイル

実行形式へのコンパイルは go buildコマンドを使用します。
コンパイル後の実行速度はgo runコマンドでの実行時より格段に速くなります。

go build hello.go

image.png
windowsの場合exe形式、Linux系OSの場合./[ファイル名]で実行可能な形式のファイルが生成されます。
※ただし、このままの状態だとコンパイルしたOSのみに対応した実行形式になるので、クロスプラットフォームにするにはコンパイル時に設定が必要です。
コンパイル後は ファイル名 もしくは ファイル名.exe で実行できます。
※Visual Studio Code のターミナルの場合は .\ファイル名 もしくは .\ファイル名.exe
image.png

【関連記事】

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0