要約
Raspberry Piの公式ドキュメントによると、ラズパイ側でIPアドレスの固定を設定するのではなく、ルータ側のDHCPの設定でMACアドレスと対応させて静的IPアドレスを設定するのが推奨らしい。
To allocate a static IP address to your Raspberry Pi, reserve an address for it on your router. Your Raspberry Pi will continue to have its address allocated via DHCP, but will receive the same address each time. A "fixed" address can be allocated by associating the MAC address of your Raspberry Pi with a static IP address in your DHCP server.
参照:2024/07/07
背景
ついこの間新しいラズベリーパイを購入しました。ラズパイが手元に来たら、とりあえずSSHの設定とIPアドレスの固定を行うみたいなイメージを持っていて、今回も例に漏れずIPアドレスの固定を行うためにその方法を調べていました。
その過程で、参考にあげた記事を見つけ、曰くIPアドレスの固定はラズパイ側の設定で行わないことが公式から推奨されているらしいということを知りました。その内容を備忘録も兼ねてこの記事にまとめておきます。
IPアドレスを固定する
Raspberry Piの公式ドキュメントによると、IPアドレスの固定はラズパイ側で設定するのではなく、ルータ側のDHCPの設定でMACアドレスと対応させて静的IPアドレスを設定してと書かれています。
To allocate a static IP address to your Raspberry Pi, reserve an address for it on your router. Your Raspberry Pi will continue to have its address allocated via DHCP, but will receive the same address each time. A "fixed" address can be allocated by associating the MAC address of your Raspberry Pi with a static IP address in your DHCP server.
確かに、ラズパイ側で勝手に自身のIPを固定してしまうと、ルータ側と不整合が起きて同じIPを複数の端末が使用してしまったり、すでに使われているIPに固定しまったりということがありそうですよね。なのでそうしたIPの固定に関わる設定は、すべてDHCP側に任せてしまうというのが推奨されるのでしょう。
実際に私も、一度ラズパイ側の設定で固定IPを変えようとして、PCと同じIPアドレスを設定し、何もネットワークに繋がらなくなって焦るといったことがありました……
実際に設定するには
実際に固定IPを設定する方法はお使いのルータによって変わってきます。例えば私はSoftBank光を利用していますが、SoftBank光のルータであれば公式の以下のヘルプが参考になりました。
ラズパイ側のMACアドレスの確認は、ip a
とコマンドを打つことで、wlan0
のlink/ether
の直後に書かれている部分を見ると分かります。
3: wlan0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP group default qlen 1000
link/ether {この部分に01:23:ab:cd:45:67の形式で記載} brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
コマンド結果はMACアドレスのアルファベットが小文字で表示されますが、SoftBank光での設定方法で進めると小文字の場合エラーになって、大文字のみ設定できました。もし、なんかMACアドレスが入力できないといった時には、大文字を入力しているか確認してみてください。
でも…
ネットで「ラズパイ IP固定」みたいに検索して出てくる記事は、だいたいラズパイ側の設定でIPを固定する方法を紹介している記事がほとんどですよね。自分もたまたま参考にあげた記事出会わなければ気付かなかったです。こうして私も記事にすることで、もっとこの話が広がれば良いなと思っています。
一方で、ルータ側の設定を変えろと言われても、自由にルータ側をいじれない環境もあるのかなとも思います。そういった時は奥の手としてラズパイ側でIPを固定するという選択肢も無くはないのかなとも思いました。(ネットワーク管理者からしたら、けしからん案件なのかもしれませんが…。)
ルータ側がいじれない環境でこの記事に辿り着いた方もいるかと思います。IPアドレスをラズパイ側でGUIで設定する方法を別の記事にもまとめていますので、必要であればこちらもご参照ください。
終わりに
個人的にはラズパイ公式のドキュメントがあることを今まで知らなくて、そちらもまた驚いていました。今までラズパイの情報は、人づてなりネット記事情報でなんとなく理解していたことが多かったので、また今度読み漁るのも良いのかなーなんて思ったりしています。
参考