3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

筋トレ動画、毎日開きたいのでLINEさんにお願いした ~ズボラ人間は筋トレを忘れる~

Posted at

筋トレ忘れるし、スマホで動画開きっぱなしだし

YouTube動画の筋トレとストレッチを、ほぼ毎日やっている。
しかし高確率で忘れる。
なので実際は毎日やりたいのに2日に1回くらいしかやれていない。

さらに(気持ち的には)毎日やるため、スマホで動画が開きっぱなしになっている。
しかしスマホで開きっぱなしにしているページは動画だけではない。
Safariでこの状態で20個くらい画面開いてる(地獄)
image_123986672 (1).JPG
この中から、いつもやる筋トレ動画を探すのが地味に面倒くさい。
アラームも兼ねて動画と一緒にLINE通知があると、めちゃめちゃ助かる。

油断せずに行こう

出来上がったものがこちら。
ストレッチ4.png
image_123986672 (8).JPG
※IFTTTメッセージの後のスタンプは、無関係です。

  • 昼14:00頃に、軽くできる肩回りストレッチ動画が2本通知
  • 夜21:00頃に、筋トレとストレッチの動画がそれぞれ1本ずつ通知
  • 水曜のみ、夜21:00頃に腹筋トレーニング動画が2本追加で通知

毎日合計4本の動画(水曜のみ+2本)が、LINEで送られてくるように設定。
それぞれ送られてくる動画は固定されている。(ランダムではない)

使った感想

自分の1日のサイクルの中で、やりたいなー、やらなきゃなーという時間帯にLINEに動画URLが貼られて送られてくるので、地獄のSafari履歴から動画を探さなくて良くなった。
大体やりたい筋トレ動画は決まっているので、動画を複数指定しておけば事足りる。
絶対にLINEが送られてくるので、嫌でも動画を開くことになるというのも良い。

地味によかったのが、友達に「最近やっている筋トレ良かったよ!」と話すと高確率で「URL教えて!」と言われるので、そんな時にこのメッセージを転送するだけでいいので便利。

使用したもの

※各種設定、参考記事:燃えないゴミの日をLINEで通知する

IFTTT

image.png
ストレッチ3.png
筋トレ筋トレ言っているのに、LINEのグループ名が「ストレッチの時間だよ」なのはちょっとイケてない。(後から気づいた)

IFTTTで、WebhookLINE を設定。
If:Webhook  -「Receive a web request」を設定
Then:LINE  -「Send message」を設定

※Webhookの「Documentation」から自分のkeyを確認しておく。

Google Apps Script(GAS)

ストレッチ_昼.gs
function stretch1() {
  
  //毎日14:00~15:00にLINE(Google Apps Scriptのトリガー設定を使用)
  //webhookを使用してラインに通知
  var url =
      "https://maker.ifttt.com/trigger/stretching/with/key/<IFTTTで割り当てられたWebhookのkey>?value1=https://www.youtube.com/watch?v=RZQWoA9oqGE&value2=https://www.youtube.com/watch?v=iL57AdwuUQo&t=400s&value3=お仕事お疲れ!肩ストレッチしよ🌈✨" 
  UrlFetchApp.fetch(url);

}
ストレッチ_夜.gs
function stretch2() {

  //毎日21:00~22:00にLINE(Google Apps Scriptのトリガー設定を使用)
  //webhookを使用してラインに通知
  var url =
      "https://maker.ifttt.com/trigger/stretching/with/key/<IFTTTで割り当てられたWebhookのkey>?value1=https://www.youtube.com/watch?v=zussfJXeiLw&value2=https://www.youtube.com/watch?v=ORqcl0wUUT0&t=321s&value3=今日も1日頑張った!明日のために筋トレしよ💛💛" 
  UrlFetchApp.fetch(url);
}
ストレッチ_夜2.gs
function stretch3() {

  //毎日21:00~22:00にLINE(Google Apps Scriptのトリガー設定を使用)
  //webhookを使用してラインに通知
  var url =
      "https://maker.ifttt.com/trigger/stretching/with/key/<IFTTTで割り当てられたWebhookのkey>?value1=https://www.youtube.com/watch?v=EihK14OuD10&value2=https://www.youtube.com/watch?v=IQkz5VVFr6Y&value3=水曜はメニュー追加!腹筋メニューこなして優勝しちゃお🏆✨✨" 
  UrlFetchApp.fetch(url);
}

昼夜でLINEで送られる動画を変えたいので、2つ分スクリプトを用意する。
「ファイル」-「スクリプト」でそれぞれ作成。
var url/stretching/になっている部分は、IFTTTのWebhookで設定したEvent Nameを設定する。
value1=value2=の後に、LINEで連携したい動画のURLを張り付ける。

トリガー設定

毎日実行の場合

image.png
実行したいタイミング分、トリガーを設定する。
「実行する関数を選択」で、スクリプト作成した際のfunction名を設定する。(作成されていれば選択リストに表示される)
「時間ベースのトリガータイプを選択」で、「日付ベースのタイマー」を選択する。

曜日指定の場合

image.png
毎週水曜にのみ動かす場合、
「時間ベースのトリガータイプを選択」で、「週ベースのタイマー」を選択して毎週水曜日、時間を設定する。

image.png
トリガーを3つ分設定して完了。

まとめ

曜日によってやりたいトレーニングが違ったりするので、細かい設定をしてもよいかもしれない。YouTubeを開いて動画どれだっけ、と探す手間も省けたので自分的に満足の仕様になった。
筋トレ頑張るぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

3
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?