書くこと無いくらいに簡単に入りましたが、一応メモっときます。
手順
-
Ubuntu 20.04LTS デスクトップをインストールする。
https://jp.ubuntu.com/download
インストール後の処理をして、ソフトウェアのアップデートが終わるのを待つ。 -
Ubuntu デスクトップにログインして、左下のメニューを開くと、中に「ソフトウェアアップデート」というメニューがあるのでそれを開く。
-
開いたウィンドウの中に「追加のドライバ」というタブがある。GPU が認識されていれば「nvidiaのドライバを使う」という項目がいくつかあって、バージョンが選べる。適切なバージョン (GTX/RTX 系なら 440 で良いはず) を選んで「変更を適用」を押す。これで、待っていればインストールされる。
-
ターミナルを開いて、下記コマンドを打つ。これで cuda が入る。
$ sudo apt update
$ sudo apt install nvidia-cuda-toolkit
2020/05/07 時点では cuda 10.1 が入る。違うバージョンを入れることもできる(みたい)。
- Anaconda をダウンロードする。
https://www.anaconda.com/
Get Start -> Install Anaconda Individual Edition -> Download -> Linux Python 3.7 64-Bit (x86) Installer を選んでダウンロード。
- ダウンロードしたフォルダで下記コマンドを実行 (ファイル名はバージョンによって微妙にかわってるかもしれない)
$ bash Anaconda3-2020.02-Linux-x86_64.sh
必要に応じて conda create -n tf
などする。
- tensorflow-gpu をインストール
$ conda install tensorflow-gpu
- pytorch をインストールする。
$ conda install pytorch torchvision cudatoolkit=10.1 -c pytorch
これで、GTX 2080, RTX 2080, GTX1660 あたりでは問題なく動きました。あとで、もうちょっと加筆します。