LoginSignup
0
0

Windows 11 のデバイスマネージャーを開く3つの方法

Last updated at Posted at 2023-10-02

デバイスマネージャーは、パソコンに接続されている機器の表示、ドライバーの追加や削除、機器の設定確認などに使用されます。この記事では Windows 11 22H2 を例に、デバイスマネージャーを開く方法を3つ紹介します。

方法一覧

方法 クリック操作 右クリック操作 キーボード操作 操作手数 備考
1 設定画面から起動 必要 - - 7 容易
2 スタートボタンの右クリックから起動 必要 必要 - 2 簡単
3 検索して実行 必要 - 必要 9 -

方法1:設定画面から起動

スタートメニューの表示

スタートボタンをクリックし、スタートメニューが表示されたら「設定」をクリックします。

103.png

設定の表示

設定画面が表示されたら、左側の「システム」をクリックします。

443.png

設定の表示

右側を下にスクロールし、「バージョン情報」をクリックします。

241.png

バージョン情報の表示

バージョン情報画面が表示されたら、右側を下にスクロールし、「デバイスマネージャー」をクリックします。

243.png

デバイスマネージャーの表示

デバイスマネージャーが表示されます。

457.png

方法2:スタートボタンの右クリックから起動

スタートボタンを右クリック

スタートボタンを右クリックし、コンテキストメニューが表示されたら、「デバイスマネージャー」をクリックします。

133.png

デバイスマネージャーの表示

デバイスマネージャーが表示されます。

457.png

方法3:検索して実行

検索ボックスをクリック

タスクバーの検索ボックスをクリックします。

31.png

検索文字を入力

キーボードから「devmgmt」または「デバイスマネージャー」などのキーワードを入力します。

検索結果の表示

検索結果に「デバイスマネージャー」が表示されたら、クリックします。

337.png

デバイスマネージャーの表示

デバイスマネージャーが表示されます。

457.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0