0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

python 反復処理(自分用)

Posted at

1.基本編(forを活用)

for構文:for 代入先 in 代入先へ入れる要素 というのが基本的な構造である。

#  for構文による反復処理
#  iという代入先へ5回順番に代入する

for i in range(1,6):  # range(1,6) ⇒ 1~5という範囲という意味(1~6ではない)
    print("Hello World")

#  出力  ⇒ Hello World(5回表示される)

2.基本編(whileを活用)

VBAにもwhileによる反復処理があり、こちらについては理解しやすい。
ちなみに無限ループに陥りやすい
while構文:while 比較する対象 比較演算子 比較対象 という構造である。

# while構文による反復処理
#  iが5より小さい間は繰り返すという意味

i=0
while i < 5:
    print("Hello World")
    i + = 1 #  この記述がない場合、無限ループとなるため要注意!
    
#  出力  ⇒ Hello World(5回表示される)

3.応用編(リスト内包表記)

リスト作成の際、通常の反復処理にて実施するとどうしてコードが長くなりがちである。
そんな時は「リスト内包表記」を使うとスッキリし、可読性も向上する。

list = ["生成対象" for "生成対象" in 生成したい回数や範囲 ]という構造である。

#  反復処理によるリスト作成

num_list=[]
for i in range(1,6):
    num_list.append(i)
print(f"通常の反復処理結果:",num_list)

#  出力 = 通常の反復処理結果:[1,2,3,4,5]


#  リスト内包表記によるリスト作成

num_list = [i for i in range(1,6)]
print(f"リスト内包表記による処理結果:",num_list)

#  出力 = リスト内包表記による処理結果:[1,2,3,4,5]

他にもたくさんありそうではあるが、とりあえず今の私が知ってるのはこんな感じです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?