はじめに
Lightroom Classicではなく,普通のLightroomの話です
カスタマーセンターの方に教えていただいたやり方です
なお,Mac版での説明になりますので,Windowsの方は少し異なるかもしれません.
状況
- 学校で契約していたアカウントが期限を迎え使えなくなったので,個人アカウントに移行したい
- 編集データも残しておきたい!
- JPEG多め
クラウドに上がっているデータはサブスクリプションの契約が終了してから1ヶ月経つと消えてしまうようです.今すぐ移行しましょう!
手順
Lightroom Downloaderを利用してみましたが,JPEGの編集データが残っていませんでした.そこで別アプローチをとります.
- 前のアカウントにログインする
- 移行したい写真を選択する
- 右上の共有ボタン
を押す
この中の「元画像」を押し,保存先を選択します. - 新しいアカウントでログインし直す
- 左上の「ローカル」を押す
- 「参照」の横にある
を押します
- 先ほど選択した保存先を展開します
もし,アクセス権がないなどのエラーが起きた場合の対処法
- Macの設定アプリを開く
- 「プライバシーとセキュリティ」から「フルメディアアクセス」を選択
- Lightroomをオンにする.もしない場合は左下の「+」から追加する
- Macを再起動する
8. 画像に編集データがあるかを確認する
9. クラウドにコピーする
最後に
私はこの方法により一括で写真を移行することができました!
Adobeのカスタマーセンターの方,ご丁寧に説明していただきありがとうございました.
Adobeのカスタマーセンターはこちら