勉強前イメージ
表裏関係なく使えるけど、
表裏関係あるmicro-Bから比べればピンの数が半分になる感じするけど、
なんで表裏関係なく使えるんだろう
調査
まずUSB typeCについて
macやスマホ、最新のiphoneにも採用されている以下のようなケーブルである
裏表関係なく接続できるようになりました。
micro-Bと比較でピン数の比較
- micro-Bのピン数
以下の画像にあるように、5ピンです。
- USB typeCのピン数
以下の画像のように片側12ピン、両面合わせて24ピンです。
表裏関係なく使える理由
表裏使える理由としては、どちらの面を使用してもピンの配列が変わらないからです。
詳細なピンの情報は以下になりますが、どちらの面でもピンが流す情報は変わりません。
勉強後イメージ
あんまり物理的な詳しいことはわかってないけど、
micro-B → typeC になってもピン数は多くなってるし、
typeCのどちらの面でさしても同じものを流すから両面使えるってことはわかった。



![3USB超入門(3)USB Type-Cとは?[RATOC] - Google Chrome 2021.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F129517%2Fec9276d3-23b7-af5b-95d6-1facc9362a3a.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=f2fc4cfd4b5b8a5d948eb5741202e40c)