勉強前イメージ
yum installとは違う?
調査
yum localinstall とは
そもそも yum
とはrpmを管理するマネージャーのことを指しています。
詳細は こちら に記載しておりますが
大きな特徴としては、依存関係を自動的に解決してくれるというものがあります。
yum localinstallを使ってみる
今回はtreeコマンドを入れようとおもいます。
今のところはtree使えません。
rpmを取ってきます。
wget https://ftp.centos.org/7.9.2009/os/x86_64/Packages/tree-1.6.0-10.el7.x86_64.rpm
できました。
[root@localhost ~]# ll | grep tree
-rw-r--r-- 1 root root 47508 7月 4 2014 tree-1.6.0-10.el7.x86_64.rpm
それをlocalinstallします。
yum localinstall tree-1.6.0-10.el7.x86_64.rpm
普通にyum installするのと似たような感じですね。
[root@localhost ~]# yum localinstall tree-1.6.0-10.el7.x86_64.rpm
読み込んだプラグイン:fastestmirror, product-id, search-disabled-repos, subscription-manager
This system is not registered with an entitlement server. You can use subscription-manager to register.
tree-1.6.0-10.el7.x86_64.rpm を調べています: tree-1.6.0-10.el7.x86_64
tree-1.6.0-10.el7.x86_64.rpm をインストール済みとして設定しています
依存性の解決をしています
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ tree.x86_64 0:1.6.0-10.el7 を インストール
--> 依存性解決を終了しました。
依存性を解決しました
=======================================================================================================================================================
Package アーキテクチャー バージョン リポジトリー 容量
=======================================================================================================================================================
インストール中:
tree x86_64 1.6.0-10.el7 /tree-1.6.0-10.el7.x86_64 87 k
トランザクションの要約
=======================================================================================================================================================
インストール 1 パッケージ
合計容量: 87 k
インストール容量: 87 k
Is this ok [y/d/N]: y
Downloading packages:
Running transaction check
Running transaction test
Transaction test succeeded
Running transaction
インストール中 : tree-1.6.0-10.el7.x86_64 1/1
検証中 : tree-1.6.0-10.el7.x86_64 1/1
インストール:
tree.x86_64 0:1.6.0-10.el7
完了しました!
これでtreeコマンド使えるようになりました。
[root@localhost ~]# tree
.
├── test.txt
├── tree-1.6.0-10.el7.x86_64.rpm
└── xx.txt
勉強後イメージ
今回はtreeコマンドで大した依存性もなかったと思うけど
もっとややこしいやつとかならスゴイ効果的なのかな