勉強前イメージ
全然わからん・・・
調査
AWS X-Ray とは
アプリケーションが処理するリクエストに関するデータを収集するサービスで、
レスポンスタイムやレスポンスステータス、アプリケーションに対するリクエストに関するデータを収集し、コンソール上で表示したり分析することで問題を特定することが出来ます。
X-Ray のメリット
- リクエストの動作確認・流れを把握・問題の検出
エンドツーエンドで流れを表示し、詳細情報を確認することが出来ます。
それによってボトルネックを確認し改善ができます。
- アプリケーションのパフォーマンスの向上
X-Rayのサービスマップににより、サービスやリソースの関係性をリアルタイムで表示できるので
高いレイテンシーが発生している場所を簡単に検出出来ます。
- AWSの他のサービスとの連携
EC2、ECS、Lambda,Elastic Beanstalkと連携することが出来ます。
X-Rayの概念
- サービスマップ
アプリケーションから生成されたトレースしたデータを可視化したもの。
クライアントが始点で、各サービスのノードが終点になります。
各ノードをクリックするとトレース画面へ進みます。
- トレース
このリクエストに何秒かかってるのか、ということがわかります。
時間・ステータスコードなどリクエスト毎に一覧で確認することが出来ます。
IDが割り振られていて、詳細はIDをクリックすると確認することが出来ます。
CloudWatchとの違い
AWSには似たようなサービスでCloudWatchがあります。
CloudWatchの詳細は こちら
CloudWatchとは、AWSで稼働している各サービスを監視するモニタリングサービスです。
違いとしては、以下になります。
- X-Ray : サービスマップと呼ばれるグラフから全体のパフォーマンスを確認することができ、リソースのレイテンシーや障害の発生率の特定など特定することが出来ます。
- CloudWatch : AWS サービスのログの管理メトリクス監視を通じて、アプリを監視することが出来ます。
イメージとしては、X-Rayはサービス監視。CloudWatchはサーバ監視 ってイメージ(間違ってたらごめんなさい)
勉強後イメージ
アプリケーション全体を見る感じ?
ワイヤーシャークのアプリケーション版みたいなイメージを持った。