マスタデータ と トランザクションデータ の違い
勉強前イメージ
変わらないデータとその他のデータ?
マスタは顧客情報って感じ。
トランザクションはわからん
調査
マスタデータとは
コアとなるデータで、購買のサービスであれば顧客情報(住所や名前)など頻繁に変更されないデータ
以下の特徴があります
- 頻繁な更新や追加がない
- 基本的には更新できる人が限られている
トランザクションデータとは
業務に伴って発生したデータや詳細の記録
- 頻繁な更新が行われる
- どのユーザでも更新・追加ができる
- データを集めることを目的としている
イメージ
図解してみました。
アカウントの名前・住所などは マスタデータ
で頻繁に更新が発生しません。
購入履歴の商品や金額などは トランザクションデータ
で日に何度も更新されます。
勉強後イメージ
実際にDBを設計したことがなかったからきちんと言葉では知らなかったけど、
分類があるってことはなんとなく知ってたし、その違いもわかってた。
トランザクションログとかも似たようなイメージなんだろうな