0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ChatGPT Atlasインストール

Posted at

はじめに

ChatGPTの技術をブラウザに統合したChatGPT Atlasを発表されたので少し触ってみた。

主な特徴/機能

サイドバー+Ask ChatGPT 機能

閲覧中のウェブページに対して、「Ask ChatGPT」あるいは ChatGPT サイドバーを開いて質問・要約・翻訳が可能
スクリーンショット 2025-10-26 10.40.36.png

ブラウザ・メモリ機能

ブラウザメモリをオンにすると、閲覧したコンテンツの詳細を記憶して利用できるみたい。

設定>パーソナライズ>ブラウザメモリを参照するをオンにしてみる

スクリーンショット 2025-10-26 10.45.33.png

先ほど見たLaravelのページの表示ができている!

スクリーンショット 2025-10-26 10.47.20.png

エージェントモード(Agent Mode)

有料プラン(Plus/Pro/Business 等)ユーザー向けに、AIが実際にブラウザ操作を代行する「エージェントモード」が用意されているみたい。AIがユーザーに代わって入力したりする見たい。

インストール

  1. 公式サイトからアプリをダウンロード。 ([ChatGPT][8])
  2. Applications フォルダにドラッグ&ドロップ。
  3. ChatGPT アカウントでログイン。
  4. 他ブラウザからのデータ(ブックマーク、パスワード等)をインポート可能。
  5. メモリ機能のオン/オフ設定。
  6. デフォルトブラウザに設定も可能。

公式の記載通りに進めれば簡単にインストール可能

スクリーンショット 2025-10-26 10.51.58.png

まとめ

AIがどんどん多機能・高機能になってくるので、使う側がどう使うか、活用していくか。使いこなせていないところもあるので、色々触っていこう。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?