LoginSignup
2
1

More than 3 years have passed since last update.

Elastic Cloud + GCP 事始め① ~環境の作成~

Last updated at Posted at 2020-12-31

概要

ELC(Elastic Cloud)を、GCP(Google Cloud Platform)上で動かす手順の備忘録

※2020/12/29時点の情報です。
※日本語訳はGoogle翻訳を使ってます。

ゴール

定義されたユーザーID、パスワードでKibanaにログインして、割り当てられたINDEXデータのみが閲覧出来ること

1. アカウント作成

ELCの「無料トライアルをはじめる」から、アカウントを作成

https://www.elastic.co/jp/cloud/
image.png

2. ELSを開始する

ログインして、「Start your free trial」ボタンを押下

image.png

3. 「データをどうしたいですか」

Elastic Stack

おそらくデータ分析系

Deploy Elasticsearch and Kibana. Search, analyze, and visualize data from any source, in any format.
ElasticsearchとKibanaをデプロイします。 あらゆるソースからのデータをあらゆる形式で検索、分析、視覚化します。

Elastic Enterprise Search

おそらく全文検索系

Easily implement powerful search experiences for your website, app, or workplace with refined APIs and tools.
洗練されたAPIとツールを使用して、ウェブサイト、アプリ、職場に強力な検索エクスペリエンスを簡単に実装できます。

Elastic Observability

ログ分析系?

Consolidate your logs, metrics, application traces, and system availability with purpose-built UIs.
ログ、メトリック、アプリケーショントレース、およびシステムの可用性を専用のUIと統合します。

Elastic Security

セキュリティ関連?

Prevent, collect, detect, and respond to threats for unified protection across your infrastructure.
インフラストラクチャ全体で統一された保護を実現するために、脅威を防止、収集、検出、および対応します。

ここでは、「Elastic Stack」を選択して進めることとする。

HW構成等はオススメのをそのまま選択。

image.png

構築先はGCP、リージョンは東京、バージョンは最新とする。

image.png

環境名を設定したら、構築開始。

4. elasticユーザーのパスワード

rootに相当するelasticユーザーのパスワードが一度だけ表示されるので、ローカルにパスワードをダウンロードしておく。

image.png

5. 構築完了

構築自体はすぐ終わる。

image.png

6. Kibanaを開く

「Open Kibana」から、Kibana画面を開く。

image.png

7. サンプルCSVをアップロードする

「Upload a file」からCSVをアップロードする。

image.png

ヘッダの指定がある場合は、「Has header row」がtrueであること。
日付が複数ある場合、基準となる日付を指定すること。

image.png

image.png

データの確認ができたら、「Import」

image.png

INDEX名を指定してインポート実行

image.png

とりあえずDiscoverで見れるようになりました。

image.png

8. ユーザー別INDEXの作成

ユーザーに割り当てる個別INDEXデータを作成する

もう一度「File Upload」を開く
開き方としては、画面左上のハンバーガーメニュー > Kibana > Machine Lerning > Data Visualizer > Import data というルートもある。

image.png

データ定義を確認して、Import

image.png

Import data > Advanced でIndex名を指定する
※既存のに追加はできない。

INDEX名:sample-7-
※*は使えない

Create Index Pattern: CheckON

Index pattern name:sample-7-*
※新規入力で*入力可能

Ingest pipeline: 下記設定を、csv ブロックの下に入れる
userフィールドにはメールアドレスが入っている

    {
      "set": {
        "field": "_index",
        "value": "sample-7-{{user}}"
      }
    },

image.png

Discover でデータを確認する

Index patter name: sample-7-*

image.png

期間: 投入データが含まれる期間
「Update」ボタン押下

image.png

ユーザー(メールアドレス別)にINDEXを指定してデータが生成されました。

image.png

9. ユーザーの作成

画面左上のハンバーガーメニューから「Stack Management」>「Roles」を開く

image.png

「Create role」押下

image.png

Role名:INDEXプレフィックス+ユーザー名
Indices:ユーザー別INDEX
※プルダウンからはIndex pattern しか選べないが、入力で指定可能。
Privilleges:read(読み取り権限のみ)

image.png

「Add Kibana privilege」

image.png

Spaces:Default
Customize feature privileges:Kibana DashbordのみReadON
列を開いて、「Customize sub-feature privilleges」ON、「Create Short URLs」ON
「Add Kibana privilege」押下

image.png

「Create role」押下

image.png

「Show reserved roles」をOFFにすると、作成したロールのみ見れる。

image.png

「Security」>「Create user」

image.png

Username:ログインユーザー名
Password:パスワード(⑥文字以上っぽい)
Full name:氏名(漢字OK)
Email address:アドレス
Roles:先ほど作成したユーザー別ロール
「Create user」押下

image.png

image.png

自分のメールアドレスが含まれているINDEXのみが見れるようになりました。

image.png

次回予定:ecctlの導入
https://qiita.com/miu200521358/items/ad9ff20604cb52b968fa

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1