4
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Stripe導入時メモ・注意点

Posted at

Stripe導入時のメモです。
次回役に立つかも、ということで書いておきます。
後で追記します。

導入前にそのサービスをオンライン決済を受け付けられる業種か?

https://stripe.com/en-jp/restricted-businesses
禁止業種が定められています。Stripeを利用する前に、禁止業種に該当していないか調べましょう。

特定商取引法に基づく表示 を準備

https://support.stripe.com/questions/jp-specified-commercial-transactions-act
オンラインで商取引を行う場合は、掲載が義務付けられています。

JCBは事前審査が必要

「Stripeは導入が簡単」の文言に踊らされていましたが、JCBでのお支払いを受け付ける場合は事前審査が必要です。
最大3週間ほどかかります。

公式ドキュメント

JCBの審査ですが、前項の「特定商取引法に基づく表示」があることが前提で審査されます。先に特定商取引法に基づく表示は取り掛かった方が良いです。

[追記]
私の場合5営業日ほどで通りました。
https://stripe.com/blog/jcb-expansion
JCBのサポートが拡大しているらしいです。

メールの確認は本番申請を出さないと確認できない

Stripeが用意している領主書を使う場合は、Stripeからユーザーにメールが送信されます。
このメールは本番申請を出しているアカウントで操作しなければメールが送信されません。
ただし、テストモードでも送信されるメールの内容は確認できます。

Stripeからではなく、webhook使って自分でメールを送る方法も有ります。

Plan→Price

まずはどんな感じで開発を進めていくか調べるためにStripeをググるとQiitaの記事がいくつかヒットします。
記事の中ではPlanオブジェクトを使用していますが、公式ドキュメントではPriceオブジェクトで構成されています。
Subscriptionを作る時、公式に従って作りました。
こっちに従いました。

ここに記載されていますが、PriceとPlanは互換性があって、Priceの方が柔軟にSubscriptionをモデル化できるとのこと。

カスタマーサポートは日本語対応している

日本の方が対応してくださります。
質問する時はダッシュボードの右上の入力欄から、Stripeからの返答はメールで来ます。
早くて当日中に返答があります。

テストカード

4242 4242 4242 4242をはじめ、ここにたくさん載ってます。
https://stripe.com/docs/testing#cards

4
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?