目的
- Ruby on Railsで作成したビューファイル内にリンクを作成して同じapp内のページに飛べるようにする方法のメモを記載する。
※本記事はRuby on Rails超初心者の筆者がまとめたものです。情報が正確ではない可能性があります。優しくコメントをくださると幸いです。
まとめポイント
-
html記法の
<a>タグを利用してリンクを作成する。 -
リンク先をルーティングファイルに書かれたファイルパスと同じものにする。
-
具体的に説明する。
-
localhost:30000で表示しているビューファイルにlocalhost:30000/aboutへのリンクを作成する。 -
localhost:30000/aboutで表示しているビューファイルにlocalhost:30000へのリンクを作成する。 -
ルーティングファイルを記載する。
get "/" => "home#top" get "/about" => "home#about" -
localhost:30000を表示しているtop.html.erbのビューファイルのリンク部分を記載する。# localhost:30000からlocalhost:30000/aboutへのリンク <a href="/about">localhost:30000/aboutへ</a> -
localhost:30000/aboutを表示しているabut.html.erbのビューファイルのリンク部分を記載する。# localhost:30000/aboutからlocalhost:30000へのリンク <a href="/">localhost:30000へ</a>
-
※内容は少ないですが、まとめたかったので短い記事ですいません。