Linuxのディレクトリ構成について
Linuxのディレクトリ構成は、様々なファイルやディレクトリが整然と配置されているシステムです。以下は、Linuxのよく使用するディレクトリ構成とその説明です。
/ (ルート)
Linuxファイルシステムの最上位にあるディレクトリ。すべてのファイルやディレクトリは、このルートディレクトリから始まります。
/bin
基本的なコマンドバイナリが保存されているディレクトリ。ls, cp などの基本コマンドがここにあります。
/boot
システム起動に関連するファイルが格納されている場所。カーネルや初期RAMディスクなどが格納されています。
/dev
デバイスファイルが格納されているディレクトリ。HDD、USBデバイス、キーボードなど、システム上のすべてのデバイスがこのディレクトリにファイルとして表現されます。
/etc
システム全体の設定ファイルやスクリプトが格納されているディレクトリ。
/home
ユーザーのホームディレクトリ。各ユーザーには/home/ユーザー名というディレクトリが割り当てられます。
/lib, /lib64
システムライブラリやモジュールが格納されているディレクトリ。
/media
一時的なマウントポイント、特にリムーバブルデバイス(USBデバイスなど)のマウントに使用されることが多い。
/mnt
一時的なファイルシステムのマウントポイントとして使用されるディレクトリ。
/opt
オプションのソフトウェアパッケージを格納するためのディレクトリ。
/proc
プロセスやシステム情報を扱う仮想的なファイルシステム。/proc以下のファイルやディレクトリは、実際の物理的なデータではなく、システム情報をリアルタイムで表示するためのものです。
/root
ルートユーザー(スーパーユーザー)のホームディレクトリ。
/sbin
システム管理用のコマンドバイナリが保存されているディレクトリ。
/tmp
一時ファイルを格納するディレクトリ。システム再起動時にこのディレクトリの内容は消去されます。
/usr
ユーザーレベルのアプリケーションとデータを格納するディレクトリ。
/var
システムのログファイルやデータベース、キャッシュなどの可変データを格納するディレクトリ。(再起動しても消去されない)
これらのディレクトリは、Linuxの標準的なファイルシステム階層標準(FHS: Filesystem Hierarchy Standard)に基づいています。実際のシステムやディストリビューションによって、追加のディレクトリや変更がある場合もあります。