LoginSignup
1
1

More than 3 years have passed since last update.

Mac環境で手っ取り早くAzureのボットアプリを作ってみた

Last updated at Posted at 2020-07-23

どういう記事?

  • Mac環境でMicrosoftのAzureのボットアプリを開発(オウム返しBotのテストまで)するやり方メモです。
  • 普段Windows環境で開発しており、ひょんなことから「Macだとどうやるんだ?」と思って情報を探したらあまり発掘できなかったので残しておきます。
  • もっと賢いやり方はあるのかもしれませんので、とりあえず早く動かしたい!という目的の人向けです。

事前準備

  • Visual Studio for Macのインストール

  • Bot Framework Emulatorのインストール

  • Azureアカウントの取得

    • サイトはこちら
      • クレジットカード登録が必要(勝手に課金されることはない)です。
      • ¥22,500分の無料クレジットがもらえます。その他12ヶ月間無料のサービスや、ずーっと無料のサービスなどもあります。
    • 学生向けはこちら
      • 学校のメールアドレスを使って登録すれば、クレジットカード登録は不要です。
      • 年間$100分の無料クレジットがもらえます。

1.Azure上へのリソースの作成

最初はローカル側でいろいろやってみていたのですが、Azure側に先にボットアプリをサンプルコードでデプロイして、そのコードをダウンロードしてきていじった方がなんだかんだシンプルだったので、その戦法で…。

まず、自分のAzureアカウントでAzureポータルへサインインします。

スクリーンショット 2020-07-23 16.23.26.png

リソースの追加をクリックし、
スクリーンショット 2020-07-23 16.25.30.png

検索ボックスでbotと入力すると出てくるWeb App Botを選択します。
スクリーンショット 2020-07-23 16.26.29.png

Web App Botの画面で作成をクリックし
スクリーンショット 2020-07-23 16.27.06.png

必要な情報を入力します。今回はAzureやBotに関する詳細は、他にたくさん記事があるので省略させていただきます。私が以前書いた記事でもちょっと取り上げていたりしますので、気になる方は見てやってください。

黒塗り部分は個人個人のものを自由に入力してOKです。
場所は自分の場所の近く、価格レベルは無料のF0を選択しています。
ボットテンプレートの部分のみ、今回はオウム返しボット(Echo Bot)をC#で作るので、この通りに選択してください。
あとはApplication Insightsというアプリの監視に関する機能は今回は不要なためオフにしております。
入力し終わったら作成をクリックして、リソースがデプロイされるのを待ちます。
スクリーンショット 2020-07-23 16.28.42.png

2.Azure上でテスト

リソースがデプロイされたら、テストしてみたくなりますよね。してみましょう。
今デプロイしたリソースの中からWebアプリボットを選択します。
スクリーンショット 2020-07-23 16.53.00.png

Webチャットでテストから、チャットのテストができるのですが、Safariのセキュリティ機能でサードパーティのCookieが有効になっていないとダメみたいでした。
スクリーンショット 2020-07-23 16.39.54.png

調べればなんとかなるのかもしれないですが、面倒なので時間短縮のため、Chromeで…。
ちゃんとオウム返しされることを確認します。
スクリーンショット 2020-07-23 16.57.44.png

3.ソースコードのダウンロード

動作確認ができたので、このソースコードをローカルのMac環境へダウンロードしていきます。
ビルドからボットのソースコードをダウンロードするを選択します。
スクリーンショット 2020-07-23 16.38.46.png

アプリ設定を含めるかどうかと聞かれるのではいにしておきます。
スクリーンショット 2020-07-23 17.03.57.png

ちょっと待つとzipがダウンロードできますので、任意のフォルダで解凍しておきます。

4.ローカルでのソースコードの確認

Visual Studio for Macを起動し、Openを選択します。
スクリーンショット 2020-07-23 17.01.35.png

さきほどダウンロード&解凍したフォルダの中にあるEchoBot.slnを選択します。
こんな感じで展開していくと、EchoBot.csの部分で、オウム返し部分のソースコードが得られます。
スクリーンショット 2020-07-23 17.08.00.png

5.ローカルでのテスト

Bot Framework Emulatorを使って、ローカルでテストができるようにしましょう。
Visual Studio for Macの左上の方にある「▶︎」でプログラムを実行します。
スクリーンショット 2020-07-23 17.12.18.png

ビルドが走るのを待って、勝手にブラウザ上でこんな画面が出てきたらOKです。
スクリーンショット 2020-07-23 17.13.47.png

Visual Studio for Macの画面に戻り、appsettings.jsonを確認します。
Microsot App IDMicrosoft App Passwordがあるので、あとで使うのでコピペしておきます。
スクリーンショット 2020-07-23 17.16.33.png

Bot Framework Emulatorを起動し、create a new bot configration.をクリックします。
スクリーンショット 2020-07-23 17.15.02.png

ボットの接続に関する設定を入力していきます。
- Bot name:なんでもOKです。
- Endpoint URL:http://localhost:3978/api/messagesを入れます。
- Microsoft App ID:先ほどコピペしたものを入れます。
- Microsoft App Password:先ほどコピペしたものを入れます。
スクリーンショット 2020-07-23 17.25.55.png

全て入力したらSave and Connectをクリックしてわかりやすいところに保存します。

Bot Emulatorが開くので、試しにボットに話しかけてみて、オウム返しされたら成功です!
スクリーンショット 2020-07-23 17.22.26.png

6.Azureにデプロイする

さてそれでは、ちょっとだけコードを変更して、Azureに再度デプロイしてみます。
こんなかんじで、EchoBot.csのコードを変更し、ボットの発言ををゆるい日本語にしてみました。
スクリーンショット 2020-07-23 17.34.16.png

変更したコードを保存し、EchoBotのプロジェクトを右クリックし、公開をクリックし、Azureに公開を選択します。
途中、Azureへのサインインが要求されたら、サインインをします。
スクリーンショット 2020-07-23 17.36.06.png

どのリソースにデプロイするのか聞かれるので、本記事中で最初に作ったリソースを選択し、公開をクリックします。
これ.png

無事Azureにデプロイされたら、自動的にブラウザにこのような画面が表示されます。
URLを確認してhttps://設定したアプリ名.azurewebsites.netとなっていたらOKです。
スクリーンショット 2020-07-23 17.52.00.png

7.Azureポータル上でテスト

それでは最後に、Azureポータルに戻って、2.Azure上でテストと同じ方法でテストをしてみましょう。コードの変更が反映されていたら成功です!
スクリーンショット 2020-07-23 17.56.32.png

ちなみに、2回目以降のAzureへのデプロイ時には、前回デプロイしたリソースがこのように選択可能になっていますので、ちょっと楽です。
あれ.png

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1