LoginSignup
0
1

More than 1 year has passed since last update.

[Rails] エラーメッセージを日本語化

Posted at

はじめに

デフォルトではエラーメッセージは英語で表示されるとおもいますが、日本語で表示されると日本人からすれば丁寧でわかりやすいですよね。

今回はエラーメッセージの日本語化の方法をまとめてみました。よろしくお願いします。

エラーメッセージの表示方法はこちらを参照していただければと思います。↓
https://qiita.com/minhee/items/f3a2ff60a084948a19a5

エラーメッセージの日本語化

まずは、新たにGemが必要となります。
↓こちらをGemfileに記載してbundle install

Gemfile
gem 'rails-i18n'

新しいファイルが必要となります。
config/locales/ja.yml
というファイルを作成してください。その中に下記のように記述します。

config/locales/ja.yml
ja:
  activerecord:
    attributes:

ここまで記述できたら、次の行からもう一つインデントを下げて、モデル名を記載します。
その後もう一度インデントを下げてカラム名を指定し、その日本語訳を書いてあげます。
例えば私の場合はtextbookモデルにバリデーションを記載していて、そこで使われるカラム名の日本語訳を書きました。↓

config/locales/ja.yml
ja:
  activerecord:
    attributes:
      textbook:         # モデル名
        name: 参考書名    #カラム名とその日本語訳
        page: ページ数
        image: 写真

こんな感じでカラム名のところが指定した日本語訳に置き換わってしっかり表示されます。
image.png

ちなみに赤字はcssで

#error_explanation {
  color: red;
}

で変更しました。

最後に

エラーメッセージが日本語化されるとユーザーも使いやすいですね。
今、私が挑戦しているのは独自の条件でオリジナルのバリデーションを作ろうとしているのですが、なかなか上手くいきません。
良い記事などあれば教えていただければ幸いです!

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1