1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

flatpak版のsteam

Posted at

概要

flatpak版ではsteamを通常版とβ版と入れることが可能であり、directX11までなら通常版でいいが、ベータだとdirectX12がかなり補完されている。

環境

  • LinuxMint22.2
  • GPU: intel Arc 570

手順

まず、UEFIにて内蔵GPUを無効にして、intel arc B570をメインGPUとする。

$ flatpak uninstall org.freedesktop.Platform.GL32.default
$ flatpak uninstall org.freedesktop.Platform.GL.default
$ flatpak uninstall com.valvesoftware.Steam

にてMesa,Steamを一旦削除する。

Mesaは汎用のGPUドライバーみたいものなので、最新版はバージョン25であるけど、安定版のsteamではバージョン24がインストールされる。

$ flatpak remote-add --if-not-exists --user flathub-beta https://flathub.org/beta-repo/flathub-beta.flatpakrepo

β版のsteamもインストール対象にする

$ flatpak install com.valvesoftware.Steam

でflathubではなく、flathub betaも選択肢となるので(通常は3)選択するとMesa 25もインストールされる。Mesa25はdirectX12のラッパーのサポートが手厚いようである。

$ flatpak run com.valvesoftware.Steam

これで、β版のsteamが起動できるようになる。

感想

どうも内蔵GPUを有効にしてしまうと、Mesaやsteamが迷ってしまって、webhelper等で堂々巡りしてまうようで、起動ができない。起動できない現象はパッケージのインストールでも起こる。ただ、snap版では通常版のsteamがうまく起動できる。

  • ステラーブレード、バイオハザードRE:2などもしっかりと動く
  • FF16はGOLDの対応で動いたり動かなかったりみたい

Link

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?