先日オンライン学習サイトProgateにて ”Web開発コース(Node.js)” を完了しました。
プログラミングを始めたいと思っている方は始めやすい学習サイトだと思いますので、良かった点紹介したいと思います。
Progateとは
オンラインのプログラミング学習サービスです。2014年にサービスが開始され、現在ではユーザー登録数は260万人を超え、提供国数も世界100か国以上という実績を持っています。
Progateはレッスンが初心者でも分かりやすく工夫されているだけでなく、レッスンを1つ達成するごとにレベルアップしていく仕様になっているため、ゲーム感覚で楽しく学ぶことができます。
また、HTML・CSS・JavaScript・PHP・Rubyなどの人気言語を含めて、2種類のWeb開発コースと、16種類の言語別コースを学ぶことが可能です。
よかった点
★説明から実践を小さく繰り返しできる
Progateはスライド形式で学んだあとに、実際にすぐに自分でコードを書くを繰り返します。
コードを書き始めて分からないとスライドに戻るのも簡単。
書籍や動画形式だとまとめて学んで、実際にコードを書くのはあとでまとめてやることが多いです。
不明点の説明内容への検索性が悪かったりしますが、Progateではわかりやすいスライド形式で理解が進みました。
スライドを読んだ後、10~20行くらいのコードを書く問題が出題され、書いた後コードを比較してあっているか正誤チェックしてくれます。
小さくステップを踏みながら進むことができ、正しいコードを書くと「Congratiation!」と表示され、小さく出来た!が繰り返される達成感が得られます。
★コーディングに集中できる
Progateは環境構築不要で、コーディングすることができます。
コーディングを中心にどんどん学びを進めることができます。
私の場合はアプリより下位のミドルウェア~OS周りは業務で多く関わってきていたため、今回私が学びたいことにフィットしました。
しかし、Progateのコードは別環境に移せるようになっていて、フォルダ構成もProgate内で自分で配置するような学習ができます。私は基盤からアプリ開発までの一連も学びたくなり、以前投稿したAWS上にNodejsを導入しProgateで開発したコードを移植してみましたが、簡単に移植することができました。
★レスポンスが早くストレスがない
オンライン上で、スライド学習、コーディング、コード正誤チェックなどして、また簡単にyumでインストールするなどの内容を実践することができますが、各Progateのページの挙動はスムーズで、レスポンスは早くストレスなく進めることができました。
インフラエンジニアベースの私としては、裏ではどんな仕組みになっているのだろう、よく出来ているなと感心するばかりでした。
★費用がお手頃
月額980円(税別)の有料会員になればすべてのコースを学ぶことが可能です。
無料登録では基本的なレッスンが受けられるので、まず無料で使って自分の好みで続けられそうだったら、始めてみるというのがおすすめです。
★ゲーム感覚
にんじゃわんこと仙人というキャラクターのストーリー形式で学習が進みます。
レッスンを1つ終えるごとにレベルアップしていく使用になっていて、ゲーム感覚で進めることが出来ます。
見た目で楽しみながら進められるのもいいですよね。
★ほめてくれる
毎回問題を完了するごとに「Congratiation!」とほめてくれ、仙人のキャラクターがほめてくれます。
最終的にコースが終了すると終了証書が発行され、「おーやり切った!」という達成感を得られます。
褒められるとやっぱり嬉しくなるです。
もくもくと一人で学ぶ学習に、”褒められる” 要素がたくさんちりばめられているのは上手い仕組みづくりができているなと感心します。
わるい点
特になかったです。(回し者ではないです)
あえて言うなら、今回私は、WEB開発コースを実施しましたが、他のオンライン学習サイトに比べるとコースの選択肢が少ないかもしれません。
他にも利用検討した学習サイトはこちら。どれも有名どころで、良い点もたくさんありました。
私は、どのサイトも何個が学習してみて、自分が好みのUIであったためProgateを選びました。
- ドットインストール
- CODEPREP
- Udemy
さいごに
Progateを使う中でやっぱりよくできてるなとかすごいなと思うばかりでした。
教材として分かりやすく内容が充実しているだけでなく、学びのやる気の仕組みづくり、UIなど色んな点を上手く実現できているオンライン学習サイトだと思います。
今回Web開発コースNodejsのみでしたが、他のコースも続けてみようと思える学習サイトに出会えたので、少しずつ続けてみようかと思います。
Progateのサクセスストーリーをよんでいると、小学生も使って学んでいるそうです。
ゲーム感覚だし、モノづくりできてゲームより面白いかもしれません。
こういう若者がどんどん育っていくのを考えると、10年後、20年後の自分の働き方をやっぱちゃんと考えていかないとなと思うばかり。学習を続けていきたいと思います。