エスケープシーケンス
りんご
"みかん"
メロン
みかんだけ " "(ダブルクオーテーション) で強調したいときはどのように記入すればよいでしょうか・・・?![]()
public class Main {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("りんご");
System.out.println(""みかん"");
System.out.println("メロン");
}
}
上記のようにみかんだけ " " をさらにつけてみるとコンパイルエラーとなってしまいました![]()
このようなときに使用するのがエスケープシーケンスです![]()
エスケープシーケンスをつかった下記のコードに修正してみると・・・
public class Main {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("りんご");
System.out.println("¥"みかん¥"");
System.out.println("メロン");
}
}
りんご
"みかん"
メロン
ちゃんと表示してくれました![]()
さっきはなぜエラーになってしまったのかというと
パソコンくんは " から " までを文字列として判断するのです。
つまり ""みかん"" だと
" から " まで文字が何も入ってないぞ??
みかんって書いてあるけど、これはなんだ??
また " から " まで文字が何も入ってないぞ??
・・・差し戻します。
ということになるのです![]()
それを回避するために " の前に ¥ をつけて、これは文字列の " じゃないんだよ。
文字として表示してほしいための " なんだよ。
だから区別するために ¥" と記入するから文字として表示してね。
ってことです![]()
なので表示してほしい記号の前に ¥ をつけると文字として表示されます。
一部ですが下記に記載しますね![]()
| 表記 | 意味 |
|---|---|
| ¥" | "(ダブルクオーテーション) |
| ¥' | '(シングルクォーテーション) |
| ¥¥ | ¥(円マーク) |