3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Oracle Cloud Infrastructure 環境で Jupyter NotebookとTensorFlowをインストール

Last updated at Posted at 2019-03-21

はじめに

環境が必要になりインストールしたので、備忘録です。
Python仮想環境には、pyenv + pipenv を利用しました。

環境

  • Oracle Cloud Infrastructure 環境の Compute インスタンス
    • Compartmentを作成(任意。デフォルトでは最上位のrootコンパートメント)
    • VCNを作成
    • Computeインスタンスを作成(今回は CentOS 7 イメージを利用)
    • Public IPアドレスを確認しておく

※Jupyter Notebookへのアクセスは手元のPCからインターネット経由で行いたいので、Notebookを起動するPORT:8888 にアクセスできるよう、ComputeインスタンスのFirewall設定と、VCNのセキュリティ設定を行う。下記を参考に、PORTを8888に読み替えて実行する。(リンク先では、PORT:5601と9200の2つを設定している)

このクラウド環境固有の設定変更

インストール

pyenv + pipenv 環境を準備

Pythonでの仮想環境は、今回はpyenv + pipenvで行うことにする。

pipenvを使用する場合、特定のディレクトリ(今回は $HOME/mypj とした)に移動し、pipenv shell で、仮想環境に入れる。抜けるのはexit。以下はその実行イメージ。

[fn@yuzu ~]$ cd mypj/
[fn@yuzu mypj]$ pipenv shell
Launching subshell in virtual environment...
 . /home/fn/.local/share/virtualenvs/mypj-CamC0rlR/bin/activate
[fn@yuzu mypj]$  . /home/fn/.local/share/virtualenvs/mypj-CamC0rlR/bin/activate
(mypj) [fn@yuzu mypj]$ python
Python 3.6.8 (default, Mar 12 2019, 06:34:05)
[GCC 4.8.5 20150623 (Red Hat 4.8.5-36)] on linux
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> (略)
>>> exit()
(mypj) [fn@yuzu mypj]$ exit
exit
[fn@yuzu mypj]$

実行したコマンド一覧

こちらのページを参考に実施。詳しい内容はぜひリンク先を参照ください。pyenv + pipenv を何故選んだかもリンク先の記述を参考にしました。
[Python] pyenv と pipenv による python 仮想環境を構築する(CentOS 7 ほぼ初期状態から )

※TensorFlowが現時点でPython3.6までの対応なので、今回は3.6.8をインストール。

参考にしたページのほぼコピペなので大変申し訳無いのですが、備忘録としてコマンドのみ列挙。

$ curl https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py | sudo python
$ sudo yum install git

$ git clone https://github.com/pyenv/pyenv.git ~/.pyenv
$ echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bash_profile
$ echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
$ echo -e 'if command -v pyenv 1>/dev/null 2>&1; then\n  eval "$(pyenv init -)"\nfi' >> ~/.bash_profile
$ exec "$SHELL" -l

$ pyenv --version
pyenv 1.2.9-19-g7d02b24

$ pyenv install --list
(3.6.8 があることを確認した)
$ sudo yum install gcc zlib-devel bzip2 bzip2-devel readline-devel sqlite sqlite-devel openssl-devel tk-devel libffi-devel

$ sudo pip install pipenv

$ pipenv --version
pipenv, version 2018.11.26

★ 仮想環境(mypjディレクトリを使用する)に、python 3.6.8をインストール ★
$ mkdir mypj
$ cd mypj
$ pipenv --python 3.6.8

必要なパッケージをインストール

tensorflowとjupyterとipython、あとは必須ではないが、使いそうなものをとりあえずインストール。
pipenvコマンドで行う。

$ cd ~/mypj
$ pipenv install oci-cli
$ pipenv install tensorflow
$ pipenv install jupyter
$ pipenv install matplotlib scikit-learn spyder pandas ipython

インストール後、主要なパッケージのバージョンを表示した。

[fn@yuzu mypj]$ pipenv shell
(mypj) [fn@yuzu mypj]$ pip list | grep jupyter
jupyter                  1.0.0
jupyter-client           5.2.4
jupyter-console          6.0.0
jupyter-core             4.4.0
(mypj) [fn@yuzu mypj]$ pip list | grep tensorflow
tensorflow               1.13.1
tensorflow-estimator     1.13.0
(mypj) [fn@yuzu mypj]$

Jupyter Notebookの設定

以降全て、pipenv shell で、仮想環境に入った状態で実施している。

[fn@yuzu ~]$ cd ~/mypj/
[fn@yuzu mypj]$ pipenv shell
(mypj) [fn@yuzu mypj]$

設定ファイルの作成

$ jupyter-notebook --generate-config
Writing default config to: /home/fn/.jupyter/jupyter_notebook_config.py
$

アクセス時のパスワードを設定

以下を実行。指定したパスワードに対し返してくれる sha1:で始まるhash文字列を、後で使用する。

$ ipython3
Python 3.6.8 (default, Mar 12 2019, 06:34:05)
Type 'copyright', 'credits' or 'license' for more information
IPython 7.3.0 -- An enhanced Interactive Python. Type '?' for help.

In [1]: from notebook.auth import passwd

In [2]: passwd()
Enter password: ★ここでパスワードを入力★
Verify password:
Out[2]: 'sha1:bf3XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX' <-- 後で使用する
In [3]: exit
$

設定ファイルを編集

以下の5行を --generate-config で作成したファイルに追記する。最終行のところは、上で調べたhash文字列。

$ vi ~/.jupyter/jupyter_notebook_config.py

(以下を追記)
c.IPKernelApp.pylab = 'inline'
c.NotebookApp.ip = '0.0.0.0'
c.NotebookApp.open_browser = False
c.NotebookApp.port = 8888
c.NotebookApp.password = u'sha1:bf3XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX'

Jupyter Notebookを起動

$ jupyter-notebook &
[1] 2293
$ [I 12:22:06.152 NotebookApp] Writing notebook server cookie secret to /home/fn/.local/share/jupyter/runtime/notebook_cookie_secret
[I 12:22:06.387 NotebookApp] Serving notebooks from local directory: /home/fn/mypj
[I 12:22:06.387 NotebookApp] The Jupyter Notebook is running at:
[I 12:22:06.387 NotebookApp] http://(yuzu or 127.0.0.1):8888/
[I 12:22:06.387 NotebookApp] Use Control-C to stop this server and shut down all kernels (twice to skip confirmation).

アクセスして動作確認

ブラウザから http://<Public IP アドレス>:8888/
指定したパスワードを入力し、Log in.

※PORT:8888にアクセスできる環境で実行する(例えば、VPN経由だと許可されていない場合がある)

image.png

New -> Python3 で新規Notebookを起動して以下を実行し、TensorFlowがimportできることを確認。

image.png

参考

https://github.com/pypa/pipenv
https://pipenv.readthedocs.io/en/latest/

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?