5
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【未経験転職】【① 3-4月編】2020年3月末でプログラマー目指して退職する31歳公務員がロードマップを立ててみた!

Last updated at Posted at 2020-02-26

はじめに

みけた@プログラマー転職、公務員31歳です!

仕事をしていく中で「これじゃない感」が募っていく中、
無謀にもプログラマー転職を目指して、退職願を提出してしまいました!!!

スタートダッシュを切る必要があるということで、
そのロードマップを作成してみました。

プログラマー転職に向けてのロードマップ(3〜4月)

○ 学習計画

エクセルを使って、まとめてみました。
プログラミング学習スケジュール_page-0001.jpg
プログラミング学習スケジュール_page-0002.jpg

○ 学習時間

スケジュールを確認し、プログラミングのための学習時間を以下のように設定しました。
就業中であるため、3月の学習時間は甘めに見積もりました。

【勉強時間】
  3月  30時間
  4月 170時間

【Progate】
  HTML/CSS  20時間
  Javascript  22時間
  jQuery    12時間
  Ruby     7時間
  Ruby on Rails 65時間
  合計     126時間

 ※ 基本的にprogateは2周する予定です。
   Rubyについては既にやったことがあるので、1周のみの予定。
 ※ 所要学習時間については、progateに記載の修了時間を参考にしました。

【Railsチュートリアル】
  全14章を2周する 74時間
 (ただし、1周目は演習をせず、コードもコピペで済ます)

 ※ Railsチュートリアルの学習時間についてはQiitaのこちらの記事を参照しました。
   ただ、他のみなさんの反応を見ると、結構時間がかかっているようです。
  【Qiita】Railsチュートリアルの各章にかかった時間

○ 学習内容について

何を学習するかについては下記を参考にしました。

・[【Qiita】未経験からRuby on Railsを学んで仕事につなげるまでの1000時間メニュー]
(https://qiita.com/saboyutaka/items/1a8c40e105e93ac6856a)
・[【Qiita】化学系研究者が完全未経験からWeb系自社開発企業に転職するまで]
(https://qiita.com/fuku_tech/items/b8db09720c6d38eb27b9)
・[【プログラミングスクール】「Dive into Code」が事前学習として推奨している内容]
(https://diveintocode.jp/web_engineer_job)

なお、集中的に学んだ方が効率的であると感じていたため、
 ① ProgateでRailsのコースを終えた後
 ② 直ちにRailsチュートリアルへと移行する
以上のようなスケジュールで学習することとしました。

自社開発スクールへの就職実績に定評のあるポテパンキャンプでは、

キャリアコースの応募条件
「Railsチュートリアルと他Web開発の基礎を学習済み」であること
 参照元:POTEPAN CAMP コースについて

となっているので、Railsチュートリアルはいずれにしても避けて通れないのかなと。

とはいえ、
[【Qiita】未経験からRuby on Railsを学んで仕事につなげるまでの1000時間メニュー]
(https://qiita.com/saboyutaka/items/1a8c40e105e93ac6856a)
では、Bootstrapを使ったWebページ作成やSinatraを使ったWebアプリケーション作成を推奨しているようなので、モチベーションが上がらなくなれば、方向転換も検討していきます。

○ Qiitaへの技術記事投稿

とりあえず、Progateをやっていく中で疑問点等が出てきたら、Qiitaにまとめていきます。
また、Railsチュートリアルのノートも公開していく予定です。

転職にあたっても、これがアピールになるらしいです。
(動機は極めて不純です)

○ 100DaysOfCode

流行っている(いた?)らしいです!
本格的に学習を開始する、4月からツイッターで発信していきます。

また、3月も勉強をしたタイミングで適宜情報発信していきます。
ツイッターアカウントはこちら

5
7
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?