0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

ユーザー登録画面を作成しながらDBを操作する画面作成の基礎を勉強してみる

Last updated at Posted at 2019-07-13

ユーザーの登録画面を作成しながらDBを操作する画面作成の基礎を勉強していきます。

テストデータ作成
コントローラとルーティングの作成
ユーザー一覧画面の作成
参照画面の作成
削除機能の実装
更新画面の作成
新規登録画面の作成

使用するテーブル

テーブル名:users
テーブル構造:homestadにデフォルトで用意されているマイグレーションファイルを使用する。

用意する画面

画面名 ファイル名 説明
ユーザー一覧画面 users/index.blade.php ユーザーの一覧を表示する
ユーザー登録画面 users/create.blade.php ユーザー情報を新規登録する画面
ユーザー参照画面 users/show.blade.php ユーザーの情報を参照する画面
ユーザー編集画面 users/edit.blade.php ユーザー情報を更新する画面

プログラムの設計

処理 メソッド URL Controllerメソッド名 ビュー
一覧表示 GET /users index index.blade.php
追加ページ表示 GET /users/create create create.blade.php
追加処理 POST /users/ store
参照ページ表示 GET users/{id} show show.blade.php
編集ページ表示 GET users/{id}/edit edit edit.blade.php
更新処理 PUT users/{id} update
削除処理 DELETE users/{id} destroy

各画面の仕様

ユーザー一覧画面

  • ユーザー一覧を表示する。各行の項目は次の通り。
    [ID, 氏名, email, 参照リンク, 編集リンク, 削除リンク]
  • 参照リンクがクリックされた場合、ユーザー参照画面へ遷移し、選択された行のユーザー情報を表示する。
  • 編集リンクがクリックされた場合、ユーザー編集画面を表示し、選択された行のユーザー情報を表示する。
  • 削除リンクがクリックされた場合、選択された行のユーザーを削除する。

ユーザー登録画面

  • 一覧画面へのリンクを設置する。
  • 保存ボタンを設置し、クリックされた場合、入力内容でユーザーを登録する。

ユーザー参照画面

  • 一覧画面で選択されたユーザーの情報を初期表示する。
  • 一覧画面へのリンクを設置する。

ユーザー編集画面

  • 一覧画面で選択されたユーザーの情報を初期表示する。
  • 一覧画面へのリンクを設置する。
  • 保存ボタンを設置し、クリックされた場合、入力内容でユーザーを更新する。
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?