OpenShiftOnline3を使ってみます。実際にサインアップするところから始めてみます。
OpenShift概要
登録ページにアクセス
https://www.openshift.com/devpreview/register.html
"Sign Up for OpenShftOnline" をクリック
サインアップ(新規登録)
必要事項の記入
必要事項を入力し"CREATE MY ACCOUNT"をクリック
入力したメールアドレス宛に登録メールが届くのでメール本文内の"Link to e-mail address verification"をクリック
プラン選択
希望するクラスター/地域選択
『OpenShift Online Starter Planは、お好みのクラスタ/地域でプロビジョニングされます。容量が利用できない場合、アカウントはキューに入れられ、容量が利用可能になるとプロビジョニングされます。完了すると、電子メールが配信されます。』
どれか選びクリック
選択内容確認
"私はロボットではありません"にチェックを入れ"Confirm Subscription"をクリック
プロビジョニング待ち
キューイングされプロビジョニングのため待機
しばらくして完了メールが届くのでメール本文記載のURLにアクセスする
プロビジョニング完了(GettingStartedページ)
プロビジョニングにはわりと時間がかかっていました。。
クラスタ/地域により変わってくるのかもしれません。
次回はNode.js環境を構築していきます。