公式リファレンスはこちら
こちらも参考に
ファイル操作でよく使うモジュール[os,shutil,glob]
ライブラリのインポート
from pathlib import Path
#os.path VS pathlib 早見表
os | pathlib |
---|---|
os.path.abspath() | Path.resolve() |
os.chmod() | Path.chmod() |
os.mkdir() | Path.mkdir() |
os.rename() | Path.rename() |
os.replace() | Path.replace() |
os.rmdir() | Path.rmdir() |
os.remove(),os.unlink() | Path.unlink() |
os.getcwd() | Path.cwd() |
os.path.exists() | Path.exists() |
os.path.expanduser() | Path.expanduser()および Path.home() |
os.path.isdir() | Path.is_dir() |
os.path.isfile() | Path.is_file() |
os.path.islink() | Path.is_symlink() |
os.stat() | Path.stat(),Path.owner(),Path.group() |
os.path.isabs() | PurePath.is_absolute() |
os.path.join() | PurePath.joinpath() |
os.path.basename() | PurePath.name() |
os.path.dirname() | PurePath.parent |
os.path.samefile() | Path.samefile() |
os.path.splitext() | Path.suffix |
#パスの生成
パスの生成 | 意味 |
---|---|
Path.cwd() | 現在のパス |
Path.home() | ホームディレクトリのパス |
#パスの操作
p = Path("your own path") | 意味 |
---|---|
p.parent | 親ディレクトリ |
p.name | 末尾の名前を取得 |
p.parents | 親要素の配列 |
p.exists() | パスの存在確認 |
p.is_dir() | ディレクトリだったらTrue |
p.is_file() | ファイルだったらTrue |
p.rmdir() | 空のディレクトリなら削除 |
p.mkdir(parents=False, exist_ok=False) | ディレクトリの作成. parents=Trueなら親フォルダも作る,exist_ok=Trueならすでにディレクトリが存在していてもNo Error |
p.glob(pattern) | patternにマッチする要素を検索 |
list(p.glob(pattern)) | glob検索結果を取得 |
p.resolve() | 絶対パスに変換 |
p.open() | ファイルを開く |
str(p) | テキスト表示 |
#子ディレクトリに移動
.py
p = Path('C:/hoge1')
p2 = p/'hoge2'/'hoge3'
p2
>>>Path('C:/hoge1/hoge2/hoge3')
##p.parentsの使い方
.py
p = Path('C:/hoge1')
p2 = p/'hoge2'/'hoge3'
p2.parents[0]
>>>Path('C:/hoge1/hoge2')
p2.parents[1]
>>>Path('C:/hoge1')