railsを学び始めて約2週間。
環境構築に手間取りましたがようやくrailsを活用しているぞと
思える段階に入りました。
教材を見つつ学んでいるのですが、何度も登場するけどいまいちわかってない
コマンドがありました。
それが「rails g ~」です。
何度も登場する癖に何のことかさっぱりわかってないまま進めてました。
何のことかわかってないから、「rails a~」って入力してエラーとか出ちゃうし。
もしかしたら教材のどこかに「rails gのgとは~」とか書いてあったかもしれませんが、
私の目は節穴なので見落としてる可能性大です。
そこでちゃんと調べました。
「rails g」の「g」は「gerenate(生成する)」の「g」でした!!
言われてみれば確かに何かを新規作成するときに「rails g~」って入れてたなぁ・・・
他にも、
・「rails d」(削除するよ)のdは「delete(削除)」のdだし、
・「rails s」(サーバーを起動するよ)のsは「server(サーバー)」のだし、
言われてみれば確かにそんな感じの動きをしてたわー!!と気づいたのでした。
(generateもdeleteも動詞だけど、serverは名詞なのかな?
ちょっとそこは疑問です)
こういうコマンド(たとえば「rails s」)実行するよーといわれて、
今までは何も考えず入力してましたが、
ちゃんと単語の意味を考えると打ち間違いがあっても気づきそう!
これからは自分が実行するコマンドの意味(語源・省略前の単語)もしっかり考えたいと思います!
余談ですが、
どう考えても今日はrailsの投稿だからrails選べばいいな!って思ってサジェスト見たらRubyonRailsだとバージョンで分かれてて、何を選べばいいかわからないからRailsにしました。タグに毎度悩みます。