はじめに
anyenv経由のrbenvでRubyのバージョンを3.2.1
から3.2.2
に上げた際にRailsコマンドが効かなくなったので解消するまでを記事として残します。
現象
anyenv経由のrbenvでRubyのバージョンを3.2.1
から3.2.2
に上げた直後にrails -v
をすると以下のメッセージが表示された
rbenv: rails: command not found
The `rails' command exists in these Ruby versions:
3.2.1
どうやら3.2.2
のバージョンに rails
コマンドが存在しないみたいだ
状況確認
3.2.2
のバージョンがインストールされているRubyのディレクトリまで移動しインストールされているものを確認する
ディレクトリ確認
私の場合は以下のディレクトリ
/Users/ユーザー名/.anyenv/envs/rbenv/versions
ls
コマンドで中身を表示
3.2.1
と3.2.2
がインストールされていることが確認取れた
3.2.1 3.2.2
3.2.1
の中身を確認
3.2.1
のbin
に移動しls
コマンドを実行
_guard-core faker pry rake sprockets
bootsnap gem puma rbs thor
bundle guard pumactl rdbg tilt
bundler irb racc rdoc typeprof
coderay listen rackup ri
erb nokogiri rails ruby
railsがあることを確認
3.2.2
の中身を確認
3.2.1
のbin
に移動しls
コマンドを実行
bundle gem rake rdoc typeprof
bundler irb rbs ri
erb racc rdbg ruby
railsがないことを確認
解消
既にグローバルのバージョン指定は3.2.2
に切り替わっているので以下コマンドを実行
gem i rails
終了したらrails -v
でバージョンが表示されるか確認
Rails 7.0.4.3
念の為3.2.2
のbin
ディレクトリにrails
があるかls
コマンドで確認する
bundle irb rails rdoc typeprof
bundler nokogiri rake ri
erb racc rbs ruby
gem rackup rdbg thor
rails
を確認