LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

rbenvでRubyのバージョンを上げたらRailsコマンドが効かなくなった

Posted at

はじめに

anyenv経由のrbenvでRubyのバージョンを3.2.1から3.2.2に上げた際にRailsコマンドが効かなくなったので解消するまでを記事として残します。

現象

anyenv経由のrbenvでRubyのバージョンを3.2.1から3.2.2に上げた直後にrails -vをすると以下のメッセージが表示された

rbenv: rails: command not found

The `rails' command exists in these Ruby versions:
  3.2.1

どうやら3.2.2のバージョンに railsコマンドが存在しないみたいだ

状況確認

3.2.2のバージョンがインストールされているRubyのディレクトリまで移動しインストールされているものを確認する

ディレクトリ確認

私の場合は以下のディレクトリ

/Users/ユーザー名/.anyenv/envs/rbenv/versions

lsコマンドで中身を表示
3.2.13.2.2がインストールされていることが確認取れた

3.2.1	3.2.2

3.2.1の中身を確認

3.2.1binに移動しlsコマンドを実行

_guard-core	faker		pry		rake		sprockets
bootsnap	gem		puma		rbs		thor
bundle		guard		pumactl		rdbg		tilt
bundler		irb		racc		rdoc		typeprof
coderay		listen		rackup		ri
erb		nokogiri	rails		ruby

railsがあることを確認

3.2.2の中身を確認

3.2.1binに移動しlsコマンドを実行

bundle		gem		rake		rdoc		typeprof
bundler		irb		rbs		ri
erb		racc		rdbg		ruby

railsがないことを確認

解消

既にグローバルのバージョン指定は3.2.2に切り替わっているので以下コマンドを実行

gem i rails

終了したらrails -vでバージョンが表示されるか確認

Rails 7.0.4.3

念の為3.2.2binディレクトリにrailsがあるかlsコマンドで確認する

bundle		irb		rails		rdoc		typeprof
bundler		nokogiri	rake		ri
erb		racc		rbs		ruby
gem		rackup		rdbg		thor

railsを確認

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0