LoginSignup
12
4

More than 1 year has passed since last update.

PyCon JP 2022 day1 Playwrightを使って簡単に自動テストしてみる

Posted at

現地参加したPyCon JP 2022のセッションのまとめ5本目です。

今回は、Day1の「Playwrightを使って簡単に自動テストしてみる」です。

動画

スライド

  • 公開なし

スピーカー

  • Takahiro Hama
    • PyConKyushu実行委員会(運営代表)

内容まとめ

  • ブラウザを操作するライブラリPlaywrightについて

Playwrightとは

Playwrightの良いところ

Seleniumよりも高速に動く

  • Selenium
    • WebDriverに対してHTTP Requestを投げるため、低速
  • Playwright
    • WebSocketでPlaywrightに接続して操作をリクエストするため、高速

CodeGenerator

  • Selenium
    • DriverをDLしないと動作しない
  • Playwright
    • コマンド実行でCodeGeneratorが起動
    • ブラウザを操作してコードが生成できる
    • 生成したコードのデバッグも実行可能

自動待機機能

  • Selenium
    • 待機を明示的に記載する、暗黙的に設定する必要がある
  • Playwright
    • アクション実行前に自動待機する仕組みがあるため、設定不要

iFrameの自動切り替え

  • Selenium
    • iFrame内の要素へのアクセスは明示的な切替が必要
  • Playwright
    • iFrame内の要素を切り替えず指定できる

レポーティング機能

  • Selenium・Playwrightともに、レポーティング機能はない
  • Pythonのフレームワークやライブラリを使うことで、補完できる

Robot Framework

  • 可読性の高い独自構文
  • Pythonで独自メソッドの追加が可能
  • Playwrightのライブラリがある

allure Report

  • 多言語からの接続でレポート出力
  • pytest用のライブラリallure-pytestがある

pylenium.io

  • seleniumのラッパーライブラリ
  • Cypressに似てる構文
  • pytestでの利用を前提

まとめ

  • Microsoft製なので利便性・継続性が○
  • seleniumよりも高速
  • 多言語対応してるので、Python以外でも導入可能
  • ただ最近できたばっかりなので、日本語の資料はseleniumに劣る

感想

  • PlaywrightとSeleniumの比較がメインのセッションでした。
  • SeleniumはE2Eテストを導入する際に使ったことがあるのですが、Playwrightは初見だったのでまた使ってみたいと思います。
12
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
4